オランダ・ベルギー顛末記 その14 ユトレヒト(五日目)
ユトレヒトに来ました。
ユトレヒトの近くには、ある映画で有名な、アーネム(アルンヘム)やネイメーヘンがあります。
この名前にピンときたら、映画通(^0^)
因みに、フランスに行ったときには、ノルマンディーやパドカレー、イタリアに行ったときには、タラントと戦跡巡りツアーのような(^0^)
しかも下の写真も、なんかある映画みたいな。(^0^)
到着してびっくりしたのは、ハリーハウゼンの「空飛ぶ円盤地球を襲撃す」を彷彿とさせる、円盤がビルに突っ込んでいるイメージのオブジェがあります(^0^)
日本に帰ってから調べたら、国鉄の関係のビルだそうです。
等倍(^^;)
別アングルから。
見れば見るほど、ハリーハウゼンの映画の世界です(^0^)
オランダもベルギーも、昔の北京?と思うほど、自転車が多いです。しかも、みんな猛スピードで突っ込んでくるので怖いです。
落ち着いた感じの繁華街(商店街)です。
こちらは銀行。
スペインやイタリア、ドイツフランスなどでもそうでしたが、日本と違って、道路に面した部分にキャッシュサービスがあります。
毎回思いますが、雨とか大丈夫なのかな?
こちら、駅近くにある世界で唯一のミッフィー信号機(^^;)
青の時。
ちなみに、このミッフィー信号機のある横断歩道は、レインボーカラーでもあります。
運河沿いのカフェ。
対岸もカフェ。
こちらは、トイレの満足度評価(^0^)
空港他色々な所にあります。
流石花の国です。あちこちに花屋さんがあります。
遠くに見えるのはドムタワー(あ、黒い三連星ではありません)。
でも、工事中なので幕が掛かったまま。
街中の運河もクルーズ船が。でも、両側が切り立った壁の上、狭いのでは?的な。
こちらがもう一つのミッフィー(^0^)
単に鉄板(^0^)
ユトレヒト大学にある、両面宿儺(りょうめんすくな)
片側がおやぢミッフィー
反対側が、普通のミッフィー(^0^)
ホテルに戻ります。
« オランダ・ベルギー顛末記 その13 運河の町ヒートホールン(五日目) | トップページ | オランダ・ベルギー顛末記 その15 ホテル編(五~六日目) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長時間のフライトが楽になるフライトシート(2019.09.15)
- オランダ・ベルギー顛末記 その24 番外編 ペットとおまけ編(2019.09.11)
- オランダ・ベルギー顛末記 その23 番外編 その他交通編(2019.09.10)
- オランダ・ベルギー顛末記 その22 番外編 電車編(2019.09.09)
- オランダ・ベルギー顛末記 その21 番外編 その他の車(2019.09.08)
« オランダ・ベルギー顛末記 その13 運河の町ヒートホールン(五日目) | トップページ | オランダ・ベルギー顛末記 その15 ホテル編(五~六日目) »
コメント