« オランダ・ベルギー顛末記 その12 オランダアムステルダムホテル編(四~五日目) | トップページ | オランダ・ベルギー顛末記 その14 ユトレヒト(五日目) »

オランダ・ベルギー顛末記 その13 運河の町ヒートホールン(五日目)

アムステルダムのホテルから125kmほどなので、途中で汽水湖のドライブインでトイレ休憩。

運河の町ヒートホールンです。

20190513-112056

団体旅行なので、屋形船みたいなもので移動します。この町自体が道路は歩行者のみで、外周に道路があるだけで、移動はボートになります。

(一部、生活の車は写真の様に止められますが、外部の車は進入禁止となります)

20190513-112259

従って、メインの出入口は運河に面しています。

とはいえ、運河と言っても、小型船がやっとすれ違えるくらいなので、幅員は6mくらいか?

20190513-112651       

この町の特徴としては、茅葺き屋根。キューケンホフ公園にもありましたが、昔ながらのオランダの家は、茅葺き屋根が中心とのこと。

20190513-112701

普通にカモさんが泳いでいます(^_^)

20190513-113017 

運河は縦横無尽にあるので、あちこちに家庭用の舟が係留されています。

20190513-113232

人が通っても、カモさんは動じません(^_^)

20190513-113403

 運河が通路なので、お店屋さんも運河沿いにあります。

20190513-113412

店の船着き場。

20190513-113615

良い感じの景観です。個人観光用は小さい船。もしかしたら小型船舶の免許不用かも?

20190513-113822

こちらの舟が団体用屋形船(^_^)

20190513-113829

こちらの向きの方が綺麗にみえます。

20190513-114035

小グループは運転手さん付き。

20190513-115443

道路と一緒で、運河が交差しているところも多いので、カーブミラーがあります(^_^)

20190513-123342

お昼は、コロッケとオランダ名物?日本でも飲めるハイネケン(^0^)

20190513-124312

四人がけでシェアするので、前菜みたいなの。

20190513-124649

ビーフシチュー

20190513-131622

アイスクリームとゴーフレット。

ユトレヒト編に続きます。

« オランダ・ベルギー顛末記 その12 オランダアムステルダムホテル編(四~五日目) | トップページ | オランダ・ベルギー顛末記 その14 ユトレヒト(五日目) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オランダ・ベルギー顛末記 その12 オランダアムステルダムホテル編(四~五日目) | トップページ | オランダ・ベルギー顛末記 その14 ユトレヒト(五日目) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ