13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13
デルアンバサダープログラムよりお借りしている、新型XPS13と元祖XPS13の比較編です。
左が元祖XPS13、右が新型XPS13
同じ13インチなのに時代の進化か、一回り小さくなっています。
重ねて見た所。レンズ収差と遠近感があるので見た目とは違いますが。
短辺方向(横幅)でこんなに違います。
長さは大きな差はありません。
裏のデザイン。黒が元祖XPS13、シルバーが新型XPS13
どちらも放熱のスリットがあります。元祖XPS13の時代は、マイクロソフト認証番号等のシールがダサく外に貼ってあったため、、それを隠すために蓋がありました。
今は内部認証になったのか、シールはありません。
横から、厚みが全然違います。薄くなった理由として、USB-Cが採用されたため、薄くできるようになったのも大きいです。
また、元祖XPS13にはSDカードスロットが搭載されていませんでしたが、microSDカードが中心となったことから、スロットも加えられています。
先端部分、当時も細いと思いましたが、輪をかけて細くなっています。
キー配列は大きく変化はありません。目を惹くのは(白だから余計目立ちますが、液晶フレームが本体蓋ぎりぎりまでできたことです。
こちら。全然違います。
もう一点は、角度が元祖よりも深めになりました。
元祖の頃は、液晶面があまり倒れないという意見が多かったですが、以前よりも見やすく調整できるようになっています。
最近では、パソコンとキーボードをひっくり返すことでタブレットにもなる2in1も売られたり、サーフェスのようなものもありますが、私的にはタッチパネルがあるとしても、ヒンジの強度などからパソコンタイプの方が安心して使う事ができるので、こちらの方が良いです。
不定期で続きます。
« 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 | トップページ | 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
« 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 | トップページ | 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 »
コメント