« 【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その3 | トップページ | 人感センサー搭載LEDセンサーライトQUFY(Anker) »

【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その4

これでおしまいにします(^^;)

宇宙から来た暴れん坊

20190117_192617

小さい子が読めたかどうか。(^^;)

20190117_193114

宇宙から落ちてきた隕石が、持った人の思ったものに変わるというシーンで、一瞬だけですが、ちゃんと特撮セットをつくるという細かさ。
しかも、現場の背景と違和感ないセット。

20190117_193154

科学センター(最多出場数)東宝映画でもけっこう出てきます。

20190117_193341

若い頃の青島幸男元都知事。
この頃は放送作家以外に、お笑い系の作品に登場。

20190117_193718

隕石を盗んだ犯人が逃走用に使った車が、科学センターに突っ込むところ。
良くまぁ作るなぁ、細かすぎ。

20190117_194202

牽引車がなくても自走できるメーサー殺獣光線車

20190117_194210

Aサイクル光線車とのコラボ。

20190117_194251

Aサイクル光線車の先端は改造されていて、熱戦が出るようになっている。

20190117_194824

ギャンゴに壊されちゃう。
もったいない。

20190117_194512

意外と可愛かったギャンゴ

ミイラの叫び
これは子どもの頃凄く怖かったです。

20190117_195432

どうやって、復活用の電源を入れたのかが今でも不思議。

20190117_195620

怪光線出すし。

20190117_200445

ミイラの死と共に出てきた、麒麟みたいな怪獣ドドンゴ

20190117_200501

造形が素晴らしい。

20190117_200713

科学特捜隊で、ところどころに出てくるスーパーメカも格好良かった。
こちらはバリアマシン。

20190117_200829

敵の攻撃の時だけ、反応して防御する。
でも、至近弾には対応できず(^^;)

オイルSOS

ドドンゴに次いで、二人体制の怪獣ペスター。

20190117_202228

ヒトデ二体にコウモリの顔という可愛い怪獣。

20190117_202335

小さいセットの割に奥行き感があるコンビナート。

20190117_202611

シコルスキーH-19(ドラム缶を落としてペスターを誘う。

20190117_202905

かわええ怪獣。
ちゃんと人ののぞき穴あるし。

20190117_203622

ウルトラマンが消火活動を行えるというのを初めて知った回。

ほかにもたくさんありますが、これでおしまいです。


« 【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その3 | トップページ | 人感センサー搭載LEDセンサーライトQUFY(Anker) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その4:

« 【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その3 | トップページ | 人感センサー搭載LEDセンサーライトQUFY(Anker) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ