« 【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その1「ウルトラ作戦第一号」 | トップページ | TUMI 119235 二つ折り財布 »

【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その2

天井映画館ウルトラマン、その2です。全部紹介するまでもないの適宜。

20181221_195945

ちなみに、こちらが各ディスクに収められている選択画面。

第2話は、メジャーな「侵略者を撃て」です。

20181221_200235

ここはどうでも良いシーンですが、小さい頃、ウルトラマンと言い、バットマンと言い、家にこう言う緊急滑りの手摺りが欲しかった(^^;)
というのと、イデ隊員はしっかりブーツを履いていますが、アラシ隊員は、スリッパのままで降りて行きます。
これが次のシーンに(^^;)

20181221_200311

リマスターでみると、ミニチュもすごく細かいです。

20181221_200549

最多出現率の科学センター。

20181221_200700

この合成がリマスター化して、余計凄い。

20181221_200843

セット収録とは思えない質感。

20181221_200959

ここで、不思議なのは、科学センターが何者かに襲撃されたという話の時点で、黒板の防衛会議では、いきなり「バルタン星人」という記述があること(゚゚ )☆\ぽか

20181221_201421

前にいるバルタン星人を見ながら、後ろにも歩き回っているという、合成の素晴らしさ。
借金の肩代わりしてもらったTBS名義の合成装置、オプチカルプリンター大活躍のシーン。

20181221_201925

核ミサイルのハゲタカで一度倒れたと思った巨大化したバルタン星人が、起き上がるシーンでも違和感のない合成です。

20181221_202303

ガラモンを操っていたチルソニア遊星人の円盤がなぜかバルタン星人も(゚゚ )☆\ぽか

ここからは第三弾 「科特隊出撃せよ」(ネロンガ)です。

20181221_203135

この合成は、今見ると、よくわかっちゃうのですが、子どもの頃見たいときには凄く怖かったシーン。

20181221_203211

山を見えない怪獣が移動するというシーン。
模型だが、自然に見える。

20181221_203753

ネロンガの上から人間を見る合成。
これが今見るとちょっとしょぼい(^_^)

20181221_203814

ネロンガと、ミニチュアの発電所とスーパーガンの合成。

20181221_204220

東宝自衛隊のAサイクル光線車と科特隊員。

20181221_204344

こちらが、Aサイクル光線車。
東宝自衛隊では牽引車があったが、自走できるように改造したらしい。

20181221_204508

ホシノくんを狙うネロンガ。
合成が自然。

20181221_204629

地底怪獣(バラゴン)を流用しているのが良くわかるシーン。

また、続きます。

« 【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その1「ウルトラ作戦第一号」 | トップページ | TUMI 119235 二つ折り財布 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その2:

« 【天井映画館】ウルトラマンHDリマスター2.0 その1「ウルトラ作戦第一号」 | トップページ | TUMI 119235 二つ折り財布 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ