« 特撮のDNA 蒲田展 その1 黎明期~円熟期 | トップページ | 特撮のDNA 蒲田展 その3 平成~ミレニアム期 »

特撮のDNA 蒲田展 その2 円熟期~低予算期

続いては、円谷英二さん円熟期~交代期のコーナー。

20190106_122750

地球最大の決戦の小美人ザ・ピーナッツの撮影用小物。

20190106_122759

続けて、怪獣大戦争のP-1号とキングギドラのヘッド(これは本物かわからない位明るくケバぃ)、X星人の円盤。置くには波川女史(久美さまのパネル)

20190106_122823

地球のヘルメット、X星人の銃、X星人のヘッドギアとマスク(眼鏡)

20190106_122855

ゴジラの頭部
何ゴジラか書いてなかった。
でも、総進撃前後の作品のお顔してる。

20190106_122918

総進撃のSY-3号乗組員用ヘルメット(黄色かったイメージが)とチョココロネぢゃなくて、モスラ。

20190106_122740

ムーンライトSY-3号と発射時の補助ロケット。

20190106_122936

緯度0大作戦の黒鮫号三面図

20190106_122949

ニーナさん(愛犬)ぢゃなくて、キメラで作られたグリフォンの着ぐるみのヘッド。
残っていたのね。
緯度0大作戦で、唯一残念だったのが、このグリフォンと大ネズミ、仮面ライダーのコウモリ怪人風のコウモリ人間。この出来さえ良ければもっと良かったのに(個人的な感想です)
全部がゆるキャラ風の着ぐるみだったので。もっと皮膚というか、ゴジラ風の造形怪獣が動き回れば違ったかも。

20190106_122723

この間のゴジラ作品は完全にお子様向けになってしまって、(また、お金がかかる特撮に比べて観客動員数や、テレビの普及などによって斜陽化していた時代。なのであまり好きなものがありません。
低予算の中でもけっこうヒットしたのが、後に何度も設定が変わって使われているメカゴジラ。

初代メカゴジラ

20190106_123001

横から。
ちなみに、

20190106_123028

こちらがメカゴジラの電子頭脳。
周りはバイクや戦車などのプラモデルのパーツとランナー(成形時に繋がっている部品を繋ぐ軸)などがあります。
映画の時には一瞬なのでわかりにくいですが、こんな風になっていました。

そもそも、メカゴジラの目はウインカーの黄色い部品だし。

20190106_123016

メカゴジラの逆襲で最初に沈められた、調査船あかつき号。
結構でかいスケール。

20190106_123054

へドラの目。

続きます。

« 特撮のDNA 蒲田展 その1 黎明期~円熟期 | トップページ | 特撮のDNA 蒲田展 その3 平成~ミレニアム期 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特撮のDNA 蒲田展 その2 円熟期~低予算期:

« 特撮のDNA 蒲田展 その1 黎明期~円熟期 | トップページ | 特撮のDNA 蒲田展 その3 平成~ミレニアム期 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ