« 低価格でしかも2本入り、充電器付きのLED懐中電灯(MaxTeck) | トップページ | 投げ売りされていたくまさん=brownを保護 その1開封編(LINE) »

切れた樹脂バンドをBONDICで修正する

そういえば、BONDICのデザインが変わっていました。

R0056585

ケース入りです。

R0056586

007の秘密兵器みたいヾ(^ )コレコレ

R0056587

箱から出したとこ。

R0056588

接着剤が出るニードル部分。

R0056589

固着させる紫外線放射ランプ。

最初の頃は、別別のペンになっていたと思いますが、一体化して無くすことがなくなったし、使い勝手が良くなりました。

R0059083

愛用している活動量計のバンドが、ちぎれてしまいました。
低価格なので使い捨て感覚でいれば良いのですが、まだバッテリーは生きているので。

R0059084

こんな感じ。

R0059085

接着液を塗布します。
普通のボンドや瞬間接着剤と違って、張り付く訳ではないので感覚が良くわからないというのはあります(^_^)

R0059089

貼り付いた時という感じの瞬間に、紫外線を照射します。

R0059092

向きを変えて。四方で固定できるように塗ります。

R0059093

何度か、重ね塗りして、固定させます。

固定できたら、同梱されているヤスリか、ナイフなどで調整すれば完成。

 

こちらが、従来モデル。右は予備付き。

こちらが紹介しているデザインのもの。
まあ、UVレジン固化用キットならどれでも良いと思いますが。

 


« 低価格でしかも2本入り、充電器付きのLED懐中電灯(MaxTeck) | トップページ | 投げ売りされていたくまさん=brownを保護 その1開封編(LINE) »

電脳小物」カテゴリの記事

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 切れた樹脂バンドをBONDICで修正する:

« 低価格でしかも2本入り、充電器付きのLED懐中電灯(MaxTeck) | トップページ | 投げ売りされていたくまさん=brownを保護 その1開封編(LINE) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ