« ひらくPCバッグnano(SuperClassic) | トップページ | 急に寒くなってきたので、PSE認証のセラミックヒーター(YOKOO) »

ひらくPCバッグnano その2比較・収納編(SuperClassic)

比較編です。

R0058804

左が今回紹介している、nano。右が普段使いのノーマル版。

R0058805

重ねてみました。
一回り小さいです。

R0058806

横から。
高さ関係が良くわかると思います。

R0058829

この状態でどのくらい入っているかと言うと(^_^)

R0058830

まずはこのように開けます。

某所のペンケースみたいな感じ。

R0058831

こんだけのものが入っていました(゚゚ )☆\ぽか

上からQI対応のモバイルバッテリー、筆記具3本。パンナムエコバッグ、片耳Bluetoothイヤフォン
キーケース、赤いのは、各種充電ケーブル類が入った袋。はんこ。
下段左から。
Xperia ZU、Xperia Z4Tablet(キーボード付)、Xperia Z3Tablet Compactどんだけ~。
TUMI小銭入れ、有線イヤフォン。TUMI財布、TUMIカードケース、メモ帳。アブラサス最小メモ帳。
とまあ、あの小ささのnanoバッグの中にでも結構入ります。

R0058832

モバイルバッテリーホルダーポケット。

R0058833

ペンホルダー

となります。

ポメラDM100/DM200が入るかリクエストがありましたので、紹介すると。

R0058997

DM100です。

R0058991

ちょっと中身が暗いので、シャッタースピードが遅くなってぶれていますが。
ちゃんと入ります。
但し、横のスリーブポケットにモバイルバッテリーが入っていると入りません。

R0058992

DM200です。
純正ケースに入っていると、出し入れがきついです。

R0058996

そのまま入れると、DM100よりも入れやすいです。
DM100は端部分が出っ張っているのでその差です。

R0058993

資料等を必要としない、簡単な打合せや、日帰り出張などでは、良いかもしれません。
また、DM100/DM200は、iPad mini(10インチ以下のTablet)やiPhone(スマートフォン)とBluetoothで接続することで、キーボード代わりにもなりますので、外出時のメール、データ修正、クラウドの確認などもできるので、便利です。

恐るべし、ひらくPCバッグnano。です。

« ひらくPCバッグnano(SuperClassic) | トップページ | 急に寒くなってきたので、PSE認証のセラミックヒーター(YOKOO) »

鞄・ケース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひらくPCバッグnano その2比較・収納編(SuperClassic):

« ひらくPCバッグnano(SuperClassic) | トップページ | 急に寒くなってきたので、PSE認証のセラミックヒーター(YOKOO) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ