前後カメラとも高画質・GPS付きのドライブレコーダー その3車載編(YOKOO)
車載編です。
配線を美しく処理したい場合は、・・・
このような感じでモール等を外して配線します。
フロントモール
リアモール。
車はプリウスですが、リアカメラの配線は、下側で行っても、丁度良い位でした。
Aピラーモールの内側に配線。(カーテンエアバッグなどに注意して下さい)
助手席側から配線したのですが、若干余ったので、運転席頭上に本体を設置しました。(結局、一人で運転している場合、事故の瞬間の映像をロックするのにも必要ですから=赤いボタンを押すことで動画のロックが可能)
こちらも窓の隙間のモールにはめると綺麗に収まります。
フロントとリアモニターを映しているようす。
0kmとあるのは、GPSアンテナを接続してあるから。
少し見やすい位置に、カメラを向けて撮影。
F+B FHD30というのはフロントカメラリアカメラの解像度。(1080 30P)
Gというのは盗難など車にショックが与えられた時の記録用。
こちらがWi-Fiで閲覧が可能なスマホアプリを立ち上げた時。
リアルタイムでの映像が同時に映ります。
こちらが過去の記録されたもの。
フロント、リア共にクリアに映ります。
試用のために2台のドライブレコーダーをつかっているとこ。
画面の大きさや明るさは、MUSONドライブレコーダーNOTE4(右)。
紹介してるYOKOO(左)ですが、画面が暗い、2.5インチモニターと小さい、NOTE4は4インチモニターIPS液晶だから明るいし綺麗に見えます。
録画画像(以下)をみてもらえればわかるのですが、どちらもフロントカメラはしっかり撮れていますので、安心して下さい。
フロントカメラ 1920×1080 30P 静岡市清水区草薙周辺(16時)
リアカメラ 1920×1080 30P 静岡市清水区草薙周辺(16時)
こちらは、以前紹介したMUSONドライブレコーダーNOTE4 1920×1080 25P
フロントカメラは綺麗ですが、
リアカメラの動画が640×480なので(^^;)
リアカメラは今回設置に際して外したので別の日のものを使用。
YOKOOドライブレコーダー前後カメラ共1200万画素フロントカメラ
1920×1080 30P 静岡市清水区(18時)
YOKOOドライブレコーダー前後カメラ共1200万画素リアカメラ
1920×1080 30P 静岡市清水区(18時)
YOKOOドライブレコーダー前後カメラ共1200万画素フロントカメラ
1920×1080 30P 静岡市清水区(7時)雨天時の状況
YOKOOドライブレコーダー前後カメラ共1200万画素リアカメラ
1920×1080 30P 静岡市清水区(7時)雨天時の状況
« 前後カメラとも高画質・GPS付きのドライブレコーダー その2セットアップ編(YOKOO) | トップページ | 中島春雄さんのコメンタリーが目当て(^_^)南海の大決闘Blu-rayセレクション »
「くるま」カテゴリの記事
- ミラー型で高解像度、タッチパネルで気軽にレンズ位置調整可能なドライブレコーダーG840PRO(2019.12.12)
- ワイド画面で高画質のミラー型ドライブレコーダーA1000(VANBAR)(2019.10.29)
- タッチパネルと動作シャッター付きのドライブレコーダーV10(VANBAR)(2019.10.23)
- 入門用に最適、低価格だけど高画質のドライブレコーダー(NZACE)(2019.07.08)
- タッチパネルとジェスチャー撮影で簡単操作のドライブレコーダー その1 機器紹介編(VANBAR)(2019.06.21)
« 前後カメラとも高画質・GPS付きのドライブレコーダー その2セットアップ編(YOKOO) | トップページ | 中島春雄さんのコメンタリーが目当て(^_^)南海の大決闘Blu-rayセレクション »
コメント