USB充電器を更新PowerPort6(ANKER)
電脳小物や、デジタルカメラなどは以前からUSB化が進んでいるため、ACアダプターよりもUSBの充電ポートを多用しています。
従来使っていた(今も使っていますが)アンカーのパワーポート6のうち2つが死んでしまって、使いにくいため、たまたま7月のプライムセールで安かったので保護しました。
箱です。
開けたとこ。
奥に見えるのは電源ケーブル。
手前のが本体。
今更説明するまでもないのですが、IQ対応(IQとは、挿されたマシンに最適な電圧を供給する自動配分機能)
が6ポート。(6つ充電器がある)
横にしてみました(^Д^)
こちらが裏面。
前後しますが、内容物一式。
電源ケーブルが進化しています(^^;)
横から。
白にしたのは、(今のものがどうか分かりませんが)当時の黒は、表面がマット調加工がしてあり、これが悪名高い、加水分解を起こしてしまう皮膜が貼られていて、べたべたになる奴。
なので、前から使っていて問題ない白にしました。
白は紫外線でクリーム色になるというものもありますが、思ったほどはならなかったので。
こちらがニューバージョンの裏側。
新旧並べて見ました。左が古いの。
多少表示が変わっています。
正面から、今度は右側が古い方。デザインは、枠が大きくなって線が明確になった位でしょうか?
明確に分かる違いは、電源ケーブルでしょうね。今までの普通のものから、皮膜が厚くなった電源ケーブルに変更されています。
こちらのリンク先に黒と白のモデルが選べます。
« ゴジラの息子の映像特典が目当て(飯塚定雄さん、井上泰幸さん) | トップページ | 気がついたら1290万アクセス超えていました »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« ゴジラの息子の映像特典が目当て(飯塚定雄さん、井上泰幸さん) | トップページ | 気がついたら1290万アクセス超えていました »
本体の印刷から見ると日本向け専用の外装からワールド共通の外装に
電源ケーブルも〜120Vから〜240Vでも大丈夫そうなケーブルになっていますね。
多分EU指令対応になったのかな?
投稿: あなろぐま | 2018年8月27日 (月) 09時58分
あなろぐまさん
いつも鋭いコメントありがとうございます。
案外、海外に持っていったら溶けた~とか、
ふにゃふにゃになった~みたいな報告が
あったかもしれません。
(知らんけど)(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2018年8月27日 (月) 10時17分