« 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(東宝特撮Blu-rayセレクション) | トップページ | USB充電器を更新PowerPort6(ANKER) »

ゴジラの息子の映像特典が目当て(飯塚定雄さん、井上泰幸さん)

DVDについているかわかりませんが、Blu-rayには色々な映像特典がついています。
過去作品の転用もありますが、新規に取材したものもあります。

20180714_214554

本にもなりましたが、初期のゴジラの頃からずーっと光学合成用の光線。レーザー砲やキングギドラの熱線などを書いてきた凄い方。
現役で、本人曰く、生きているうちは、仕事をしたい(当時)とのことでした。

20180714_214804

有名なのは、マーカライトファープの熱戦砲。

20180714_214913

ミステリアン基地の電飾。

20180714_214935

モゲラの怪光線

20180714_214938

1960年代は、合成の技術が弱かったので、白いベースが見えすぎている作品が多いそうです。

20180714_215129

技術が上がって、自然に電撃が合成できるようになったとか。

20180714_215244

本人作画。

20180714_215606

東宝スコープを作る合成機がなかったとのことで、比率をゆがめて撮影したものをワイド画面用に変更してつかったんだそうです。

20180714_215705

当時のイメージスチルでは、キングギドラも直線の熱戦を出していたらしいのですが、合成上難しいと言うことで、飯塚さんが名作のキングギドラの熱線を作ったんだそうです。

20180714_215727

など、まあ懐かしい話が沢山聞けます。

もう一つは、美術の井上泰幸さん

20180714_221102

様々な作品のメカデザインや絵コンテ、特撮映画美術監督です。
こちらについては、絵コンテなども含め、セットの作成に関係する紹介もあります。
井上泰幸さんのは、Blu-rayの多くに掲載されています。

20180714_221346

ヨウ化銀の放出装置の絵コンテ

20180714_221350

こちらがイメージ。

20180714_221438

カマキラスの遭遇イメージ。

20180714_221440

完成イメージ。


« 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(東宝特撮Blu-rayセレクション) | トップページ | USB充電器を更新PowerPort6(ANKER) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 怪獣島の決戦 ゴジラの息子(東宝特撮Blu-rayセレクション) | トップページ | USB充電器を更新PowerPort6(ANKER) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ