低価格でも高解像ドライブレコーダーNOTE4その2メニュー編(MUSON)
起動してみました。
アイコンなど表記もわかりやすいです。
オートパワーオフ(モニター画面を消す)にしても、こちらの青いランプが点いていれば起動録画中であることがわかると思います。
IPS液晶を使っているらしく、高詳細です。
若干中国語が混じっていますが、昔のほどではなく、わかりやすくなっています。
特に前の画面は、高解像にしておいた方が良いのでフルサイズにします。
因みに、対応microSDは8~32GBなので、それ以上を買っても使えないと思います。
画質もファインにしておいた方が、ナンバープレートなどが見やすいです。
ISO感度は自動で良いと思います。
設定上は、スクリーンセーバーとなっていますが、オートパワーオフです。
オフにしておけばずっとモニターがつきっぱなし、あるいみ安心ですが。
私は1分でオフにするようにしています。
ここが、周波数設定。
これ、昔はオートがあったのですが、50Hzか60Hzしかなくなっちゃったのが残念です。
というのは、静岡県は富士川を挟んで、東部が50Hz。中部以西が60Hzなのです。
ですから、下手すると信号機(特に最近のLEDの奴)が消えて映っている可能性もあります。
そうなると、事故の時にどっちが悪いかわからなくなります。
タイムスタンプ設定。
新しくカードを入れた時にはフォーマットしておきましょう。
接続&画像編に続きます。
« スペイン顛末記 その23 さらばスペイン編 | トップページ | スペイン顛末記 その24 機内~日本到着編 »
「くるま」カテゴリの記事
- ミラー型で高解像度、タッチパネルで気軽にレンズ位置調整可能なドライブレコーダーG840PRO(2019.12.12)
- ワイド画面で高画質のミラー型ドライブレコーダーA1000(VANBAR)(2019.10.29)
- タッチパネルと動作シャッター付きのドライブレコーダーV10(VANBAR)(2019.10.23)
- 入門用に最適、低価格だけど高画質のドライブレコーダー(NZACE)(2019.07.08)
- タッチパネルとジェスチャー撮影で簡単操作のドライブレコーダー その1 機器紹介編(VANBAR)(2019.06.21)
コメント