ある程度の強風でも強い10本骨の傘(SNAKOL)
基本車通勤なので、傘は大きな普通の傘を使っていますが、旅行用、出張用にはやはり折り畳み傘を用意します。
しかし、普通の折り畳み傘(最近は、ワンタッチ開閉が普及)ですと、最近のゲリラ豪雨や強風(突風)だとあっという間に傘の骨が折れてしまいます。
超絶薄い、超絶軽い傘だとカバンに収まりますが、傘幅が小さいし、あくまでも緊急用というのも持っています。
と言う訳で(^^;)
こちらがその製品です。
ケースから出したとこ。
石突き部分を見る。
昔の傘みたいに出っ張っているわけではありません。
10本骨の傘なので、それなりの重さがあります。428g
こちらがセブンイレブンで買える傘、7本骨。
277g
一般的な傘、313g
こう考えると100gほど重いです。
開いてみたとこ。
骨がカーボンでできているために、強度の確保と軽量化もされていると思います。
広げてみると、かなりでかいです。
普通の長尺の傘に負けていません。
折り畳み傘って、小さくて、体の一部やカバンがびしょ濡れになるイメージがありますが、こちらはかなり大きいので安心感があります。
開閉など負荷がかかる主要部分の骨は金属でできていますので、安心です。
軸は黒になっています。
左が普及クラスの8本骨の折り畳み傘、右が紹介している10本骨傘。
ぱっと見で、一回り大きいことがわかると思います。
寸法(実測)
開いた直径 主軸長さ
10本骨: 104cm 45cm
8本骨: 94cm 40cm
これだけ大きいと安心です。
こちらも、多少重いですが、海外に持っていきたいと思います。
これなら二人入っても多少の雨ならなんとかなるかな的な。
こちらが紹介した物。
« フィット感の良い、負担が少ない立体型アイマスク(SNAKOL) | トップページ | 今年も買った海外用SIM Three.co.uk 3GB »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
« フィット感の良い、負担が少ない立体型アイマスク(SNAKOL) | トップページ | 今年も買った海外用SIM Three.co.uk 3GB »
コメント