諸処の事情があって初めて有料チャンネルに加入(^^;)
4月に入り、東宝特撮映画のリマスター版が放映されるということで、今まではメディア「Blu-ray等」で保護していた映像作品ですが、これを機会にスカパー!に加入してみました。
因みに、うちが加入している光TVは地デジとBSしかサービスがないため、スカパー!が提供しているCS放送が受信できない状況と知ったのは、CSが映らないのだけどという相談をして初めて知りました(^^;
今なら、新規加入キャンペーンで、アンテナ+工事費無料(あ、1年以上継続して使う場合)で設置してくれるという事だったので、渡りに船とばかり、依頼。
個人的には、日本映画専門チャンネルだけ映れば良いと思っていましたが、単独で頼むのとセレクト5で頼むのと料金的には倍違わないのと、うちの子2号が特に映画好きなので、まいっかということで依頼。
とゆうわけで、4月1日に加入したのですが、取りあえず「日本映画専門チャンネル」さえ映ればいいやということで(^_^)
工事は週末に依頼をして先週末に来て貰いました。
こちらが、工事前のアンテナ。
ちょいアップ。
因みに、こちらのアンテナ、地デジ、BS、CSと高品位版(別料金:回線)があるらしい。(知らんけど)
工事の兄さん(と言っても私とそんなに変わらない方)が、最初は、別ケーブルで設置という工事コースを考えていました。
というのも、BSアンテナと普通のテレビアンテナのケーブルが二つ壁の中を這っているのですが、別途外から光TVの回線を入れてあるので、そこから直で挿すかという事になりましたが、アンテナの接続口をみてみたところ、既存のケーブルを使った方が見栄えと収まりが良いということで、急遽変更。
翌日撮影。
アンテナ調整は、昔BSアンテナを設置した時には、おじさん一人でアンテナ設置して、階下に行ってテレビの受信レベルモニターを見ては、また上に行って微調整をして設置したのですが、今は、マスプロのモニターみたいなのを見て、ちょいちょいってやっちゃうのね。
どっちがどっちか良くわからないけど、BSとCSと地デジが全部盛り盛り。
昔は、BSとCS二つとか3つ付けてた家がありましたけどね。
因みに、秋まで家庭内で3回線まで同時に見られるキャンペーンをやっているらしいのですが、工事の方に、どう?って聞いたら、ここだけの話。スカパー!さんの作戦で、設置したことを忘れてくれれば、3回線分お金が入るのでやっているとのこと(^^;)
からくりとしては、スカパーほか、有料チャンネルの多くは、Bキャスカード1コードにつき1回線契約という条件があるので、3回線繋げば、サービス期間終了後には3回線分の視聴料が発生すること。また、多チャンネル契約も各3回線に適用されるということなので、やめました(^_^)
昔は、沖縄辺りに台風が来ると、画面が乱れるというか、霧がかかったようになったり、ゴーストが出る、映らなくなるとかいう経験をしたことがあります。それについて聞いたら。
最近のアンテナは受信精度が上がったので、うちは静岡市なのですが、浜松くらいに豪雨(台風など)の厚い雲があると影響するが、それ以外はあまり気にすることはない。との事でした。
また、アンテナの寿命は、場所や気象条件よるが、概ね6~10年だそうです。
映りが悪く感じたら、強風などによってアンテナがずれてしまっている可能性、また、アンテナの寿命の可能性が高いそうです。
一番ずれやすいのが、屋上があるような平らな屋根の家は、台風や春一番などの風速25m以上の風が吹くとずれやすいと言うことでした。
うちは、今回初めて設置(因みにBSアンテナは25年位、うち10年位は使っていなかったけど)したので、4K8K対応のアンテナを付けてくれましたので、10年は大丈夫でしょうということでした。
気になる方は、電気店でチェックしてもらうか、スカパー!経由で設置してもらった場合は、スカパー!に相談してみれば、場合によっては交換してくれる可能性もあるとのことでした。
« HUAWEI WATCH その6比較編(HUAWEI) | トップページ | ウイルスセキュリティがMACにも対応したので入れて見た(SAUCENEXT) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
コメント
« HUAWEI WATCH その6比較編(HUAWEI) | トップページ | ウイルスセキュリティがMACにも対応したので入れて見た(SAUCENEXT) »
>BSとCSと地デジが全部盛り
地デジは入ってないでしょう
投稿: あなろぐま | 2018年4月10日 (火) 10時22分
あなろぐまさん
地デジも対応とは言われました。
本当か嘘かはわかりません(^^;
でも、書いてませんよね。
投稿: ZEAK | 2018年4月10日 (火) 10時24分
地デジ対応は光回線を利用しての追加サービスで
アンテナ経由ではCS/BSが南西方向、地デジは各地方で
アンテナを向ける方向がが違うので無理でしょう
多分係員さんの勘違いかと。
投稿: あなろぐま | 2018年4月10日 (火) 12時06分
あなろぐまさん
ですよね~そもそも、うちの昔のアンテナも向き違うし。
投稿: ZEAK | 2018年4月10日 (火) 12時39分