バッテリーを搭載してBluetoothデータの送受信が可能なMK2(soundPEATS)
最近は、Bluetoothを搭載したマシンが一般的になってきて、スマートウォッチや活動量計などのセンサー類を中心に使っているために、iPhoneやAndroidマシンのBluetoothを常時オンにしてあったりします。
そんな関係で、soundPEATSさんから、2台同時にペアリングできるレシーバー(受信)兼トランスミッター(送信)が出ましたので紹介します。
箱です。
主な特徴として、左に書かれていますが、
ハンズフリー(これは、このマシンにもマイクが搭載されています)
アコースティックエフェクトサウンド(高音質)
NC(ノイズキャンセリング搭載)
こちらが裏面。
これがわかりやすいかも知れません。
左側が、再生側というかんじです。
上から、
ホームオーディオ(スピーカーシステムですね)
ヘッドフォン(こちらもBluetoothを搭載していないヘッドフォン)
アンプ
右側が
ミュージックプレーヤー(WALKMANなど)
iPhoneやAndroidスマホ
iPadやタブレットなど
パソコン
になります。
音楽や音声(映画やアニメなど)ソースを出す側になります。
箱を開けたとこ。
ちっちゃ(^^;)
同梱品。
左から、オス・オスケーブル(3.5φステレオミニジャック)のケーブル用、ケーブル無し用。
オーディオケーブル。(赤と白の奴ね)
USBコネクタ(こちらは充電用に使用)
MK2本体。
こちらが、マルチファンクションボタン。
電源オンオフに、音楽再生、一時停止など(長押しでスキップ・リバースなど)。
裏面は、技適などのプリント。
周辺にはコネクタやスイッチ類が多数あります。
こちらは、左がモードスイッチ(TXがトランスミッターモード、RXがレシーバーモード)、ペアリングボタン。
エッジが音楽用ミニジャックコネクター。
反対側には、microUSBコネクタ(充電用)
横にはボリュームボタン。
左端に見える穴がマイク部分。
充電には赤いランプが点灯します。
満充電になると消灯します。
音や使い勝手は、続きます。
こちらがsoundPEATSさんの。
MUSONさんの方がお高いです。たぶん同じものですが。
最近のコメント