懐かしのBookLive! BL-121 その2設定編(NEC)
既に廃番のマシンなので、詳しく説明してもあれですが。
どんな感じになっているか紹介します。
充電ランプは青く光ります。
初めて電源を入れると、買ってくれてありがと~っていう表示が出ます。
下段には登録ボタンが。
既にユーザーの場合は「はい」そうでない場合は「いいえ」を押します。
ログインID(メルアド)とパスワードを入れれば、完了。
Readerに比べてすごく懇切丁寧な説明があります。
面白いので紹介します。
おっさんが出てきます。
基本ボタンの説明。
そもそもボタン自体が日本語なので、素人さんにもわかりやすいです。
並び替え方法。
検索方法。
ほんの読み方。
ページのめくり方。
このほか、栞やマーカーなどがあります。飛ばして(^_^)
書店に行きます。
こちらのマシンの良いのは、UQ WiMAX(無料)が搭載されているので、Readerのように、無線しかないのと違い、電波が届けば、いつでもDLできたり、他のビュワーとのリンク同期が出来ること。
未だにUQ WiMAXは生きていて、出先でも直接買ったり、買った書籍のダウンロードが可能です。
但し私的にはこちらの書店の良い所は、クーポンが使えること。
クーポンは基本パソコンで取得してパソコンで購入するので、直接本機では買ったことがありません。
クーポンは10%~25%までの範囲で割引が適用。たまにメールが来て指定ユーザー限定半額などもあり、そういう時には、なかなか高くて買えない画集とか買っちゃいます。
昨日も書きましたが、E-inkの場合、ページめくりをした時に、前のページの残像が残る場合があります。
その場合、右下にある文字というボタンを押せばさくっと、クリアになります。
こんな感じで残像が残ってしまい見づらい場合。ボタンを押すことで・・・
あっという間にクリアになります。
あ、ケースは以前紹介したSONY Reader PRS-G1に付いてきたオマケの吉田カバンコラボケース。
丁度良かったので気分でこっちでも使います。
がはは、ここで残念なお知らせ(^_^)
昨年秋に電話でのサポート終了(^_^)
まあ、メールでもサポートしてくれるだけ良いと思います。
Kindleも、ReaderもBL-121も、タブレットアプリで読む以外は、デフォルト(標準)では、無線LAN(Wi-Fi)はオフになっているので、書籍を開いてもシンクロしません。
その辺は承知の上で運用するしかないと思います。
但し、E-inkを使ったどの電子書籍ビュワーも、E-inkの特性を知った上で使わないと不満の嵐となってしまいます。
E-inkとはこういう物だと承知の上で使うことで、目に優しい疲れにくい書籍ビュワーだと思います。
タブレットやiPhone(含むスマホ)は目が疲れますから。
« 懐かしのBookLive! BL-121 その1開封編(NEC) | トップページ | SONY Readerで音楽を聴いてみた(^^;) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« 懐かしのBookLive! BL-121 その1開封編(NEC) | トップページ | SONY Readerで音楽を聴いてみた(^^;) »
コメント