« 三面宇宙人ダダ S.H.Figuarts (バンダイ) | トップページ | もう一つのAIスピーカー、Google Home Mini その1本体編(Google) »

サブウェイパニック HDリマスター版 Blu-ray

地味だけど、放映当初から好きな作品が、サブウェイ・パニックとジャガーノート。たぶん1974年前後の作品。

R0055200

なんてったって(^0^)日本版DVDと、日本版Blu-ray(今回紹介の)が出る前に、USAmazonから日本語比搭載版(中央のブルールの奴)買っちゃうと言う(^0^)

R0055201

左がアメリカ版。右が日本版。レイアウトは同じにしたようです。

R0055202

裏面は、使っている写真が似ています。

20171202_200908

原題は、ペラム123(電車の番号)乗っ取り

20171202_201424

乗っ取り犯が誰かわかりにくいように、みんな似たようなファッションをしているのが当時見た時の衝撃。

20171202_201531

ロバート・ショー(ドイツ戦車軍団の指揮官へスラー大佐・またはサメ退治のプロ漁師・または、ロシアの殺人マシングラント)

20171202_201638

マーチン・バルサム

20171202_202420

この頃の地下鉄の管理所って、ロックンローラーみたいなマイク使っていたのね。

20171202_203903

鉄道公安本部長のウォルター・マッソー

20171202_204359

地下鉄車両を1両だけ切り離して、地下鉄ジャック。

最後の最後まで手に汗を握る作品です。
犯人と公安の駆け引きが面白いです。

肝心の画質ですが、例のオフサイド7やレイズ・ザ・タイタニックみたいに、動画ずれはなく、フィルムゲイン(放映当時のフィルム感)がうまく残されていて、更にクリアな画質となっています。

残念ながら、自分がテレビ放映時に音声を録音したテープ。(昔はテープしかなかったのよ)
に比べて、音声が所々欠けていて、その部分は英語になっていますが、脳内ではちゃんと日本語になっている。

  

DVD単品だとお高いです。できれば画質が良いBlu-rayをオススメします。
そこまでは要らないと言うのでしたら、暴走機関車(黒澤明原案)とカップリングの作品をオススメします。

« 三面宇宙人ダダ S.H.Figuarts (バンダイ) | トップページ | もう一つのAIスピーカー、Google Home Mini その1本体編(Google) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サブウェイパニック HDリマスター版 Blu-ray:

« 三面宇宙人ダダ S.H.Figuarts (バンダイ) | トップページ | もう一つのAIスピーカー、Google Home Mini その1本体編(Google) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ