« パピヨン Blu-ray | トップページ | 電脳小物の再来。GPD Pocket その3 液晶保護フィルム編 »

電脳小物の再来。GPD Pocket その2 本体編

本体編です。

いけね、上蓋撮るの忘れてた(^^;
まあ、既に春先に購入した人が多くレポートしていますのでまあ軽めに。

R0054685

コネクタ類は、正面向かって右側に集中しています。
左から放熱ファン、USB-Cコネクタ、microUSBコネクタ、イヤフォンコネクタ、USB3コネクタ(たぶんですが)

R0054686

ちょいと拡大してみました。

R0054687

正面から。

R0054688

左端。
すっきりしてます。

R0054689

裏側。
一応、ゴム脚があります。
左下、吸熱口だと思います。

R0054691

なぜかゴム脚が一ヶ所だけピンクになっていました。

R0054692

日本の技適も取得しています。
中国製造と書いてありますが、こう見ると小物づくりも中国でもしっかりしてきたたなと思います。

R0054694

開けたとこ。
手前のThinkpadに似た青ぽっちが気になります(^^;
上の白いのは、液晶保護用の不織布
キーが最低限の配列なので、記号類は上段に追いやられています。
この辺は慣れが必要。

R0054695

画面は縁までではなく、前後左右1.5mm位黒い部分があります。

R0054752

充電中は、電源スイッチの左側が赤くなります。
満充電になると

R0054682

左側は消灯します。
起動並びに満充電時には右端の電源だけ色が付きます。

多くの人が書いていますが、本機の液晶は7インチタブレット用なので、時々画面が横になっていることがあります。

R0054731

こんな感じ。
充電アイコンもAndroidみたいな感じ。

保護フィルム編に続きます。

たぶん紹介したものがこれだと思います。

  

本当にお値段はピンキリなので、オマケが合った方が良いのか、それとも単品で価格が安い方が良いのか。
但し、色々欲しくなる可能性もありますので、トータルで幾らになるかもお考え下さい。


« パピヨン Blu-ray | トップページ | 電脳小物の再来。GPD Pocket その3 液晶保護フィルム編 »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電脳小物の再来。GPD Pocket その2 本体編:

« パピヨン Blu-ray | トップページ | 電脳小物の再来。GPD Pocket その3 液晶保護フィルム編 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ