低価格だけどGNが56もあるフラッシュKF-882(K&F CONCERT)
昔からストロボと呼んでいますが(^^;海外ではフラッシュの方が通じるのね。
意外とシンプルな箱に入ってました。
横から。
こちらが箱から出したとこ。
縦に長い。というのも・・・
天井照射向け状態で収納するタイプ。
この辺がNikon純正とは違います。
因みに品番のKF-882に枝番の-Nが付いているわけですが、それがNikon用。
たぶんキヤノンの場合は、-Cかと。
裏面。
液晶画面で、色々設定ができます。
こちらが正統派の設定状態。
こちらの部分には、多灯用のレリーズやシンクロ発光コードなどの端子が入っています。
正面から。
フラッシュ部がでかい。
右側から。
こちらには単3電池4本が入るようになっています。
ワイド照射用のカバーと、バウンス用の白い板も付いています。(この辺は、Nikon純正にもあります)
ワイド照射用のフィルタを出したとこ。
センサーで、他のフラッシュと同調させて照射する用のスタンドもあります。
正面に向けたとこ。
写真ではよくわかりにくいですが、かなり大きめの発光体が入っています。
長くなったので設定編に続きます。
普通純正だとガイドナンバーが小さめでもけっこうお高いので、そう考えると良いかもです。
« BlackBerry KEYone BlackEditionその6オマケ+使用感編(BlackBerry) | トップページ | フラッシュKF-882その2発光設定編(K&F CONCERT) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
« BlackBerry KEYone BlackEditionその6オマケ+使用感編(BlackBerry) | トップページ | フラッシュKF-882その2発光設定編(K&F CONCERT) »
コメント