新型DELL XPS13をつかってみた その5起動比較編(DELL) #DELLアンバサダー #デルアンバサダー
ふと気になって、元祖XPS13とお借りしている新型DELL XPS13の起動を比較してみました。
まあ、あまり使用には関係無いけど何回やっても意外な結果になりました。
たまたま、XPS13新旧は、電源ボタンの向きが左右逆になっているため同時に押すことができます。
時間がずれているのは不明ですが(^^;
5回やって5回とも同じ結果でした。
あ~、このあとパスコード入れて正規に起動させるのがあるのですが、それは全く同じなのと、パスコード入れるのが何回か映っちゃったのでやめました。
時間を改めても変わりませんでした。
まあ些細なことですが。
もしかしたら元祖XPS13はアップデートしたからというのと、タッチパネルではないからという可能性があると思います。
その辺で、色々設定の読み込みなどから起動に時間がかかるのかも知れません。
BIOSもアップデートされました。
« 新型DELL XPS13をつかってみた その4新幹線編(DELL) #DELLアンバサダー #デルアンバサダー | トップページ | マタンゴBlu-ray(東宝) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« 新型DELL XPS13をつかってみた その4新幹線編(DELL) #DELLアンバサダー #デルアンバサダー | トップページ | マタンゴBlu-ray(東宝) »
およそ5秒差だと従来のコントロールパネル>電源設定>高速スタートアップがオフになってるかも
投稿: あなろぐま | 2017年11月18日 (土) 13時23分
あなろぐまさん
お~(^^;)
差が無いと言うことですね(^0^)
それならまだ手持ちのマシンも捨てたものではないということですね。
投稿: ZEAK | 2017年11月18日 (土) 14時17分