マタンゴBlu-ray(東宝)
最近のスプラッターホラーや、テレビから髪の毛の長い女性がもぞもぞ出てくるものに比べたら、なんてかわいいという映画です。
さすがに小さなお子さまには厳しいかも知れませんが。実際、FB等で見るとあれで、きのこが嫌いになったとか、トラウマとかいう意見もありますので、確かに小さい頃に見たらショック倍増かも知れません。
アニメ版ゴジラのシールが貼ってありました(^^;)
ジャケットは、清純なX星人とは打って変わって、妖艶な水野久美さま。
裏のまとめ方も良いと思います。
中のディスクも良い感じで、みんな映ってます。
映画は、東京風のネオン街の所で、久保明のモノローグから始まります。
原案は、ウイリアム・ホープ・ホジスンの闇の声ですが、その辺はヒントで星新一さんが大きく変えて作ってあります。
高精細のBlu-rayになったので、はっきりくっきりしてしまい。このような絵とか
セットでの撮影がバレバレです(^^;
まあ昔の映画ですし。
天井にプロジェクターで投影しているので、時々カーテンや照明などが見えますがご容赦下さい。
いわゆる、お金持ち仲間が遠洋航海も可能なクルーザー(豪華ヨット)で航海に出ていたら嵐に遭って無人島に流れ着くというお話。
写真は呆けていますが、スポンサーのバヤリースとかアサヒビールなどの懐かしい缶が出てきます。
所々、青空などが見えるときがありますが、それ以外はほとんど霧だったり雨だったりしているので、Blu-rayの恩恵はあまり無いかも知れません。
先に漂流した調査船(難破船)を取りあえずの居住地としますが、難破船に残されていた食料を勝手に盗むわ、掘り起こしたウミガメの卵を金持ちに売るわ。
まあ、色々人間の欲というかが出てきて、仲間意識も分かれてという、怖い面は心の奥底にあるものがむき出しになるのが怖いと言えば怖いです。
特典映像もけっこう入っていますが、DVD版の特典を流用した物も多いので既にお持ちの方は面白くないと思います。
確かに、画質が良くなっていますが、良くなった分逆に粗が見えてしまう面もあるので、その辺を差し引いて買われるのが良いかなと思います。
東宝Blu-rayにありがちなのは、長く販売されていても洋画のように値崩れしないで価格がほとんど下がらないことです。
興味がある方は逆に早めにお求めされるのが良いかなと思ったりします。
DVDでも良いと思いますが。
マタンゴだけ、値段の下がり方が遅いというか、少し安く買ったのですが200円位上がっているので、本数が少ない場合は、逆に値上がりする場合があるかもしれません。
« 新型DELL XPS13をつかってみた その5起動比較編(DELL) #DELLアンバサダー #デルアンバサダー | トップページ | 1枚で2度美味しい、フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)Blu-ray(東宝) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
« 新型DELL XPS13をつかってみた その5起動比較編(DELL) #DELLアンバサダー #デルアンバサダー | トップページ | 1枚で2度美味しい、フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)Blu-ray(東宝) »
コメント