キャップレス(バニシングポイント)の正しいインク吸入の仕方について
FBでキャップレスにコンバーターでインクが上手く吸えないという意見がありましたので紹介します。
まず、普通の万年筆の場合は首軸まで浸けてインクを吸うことはご存じだと思います。
それでは、キャップレスの空気穴はどこかということですが、・・・
どこだと思いますか?
だいたいペンの先っぽ辺りにあると思っている人が多いと思います。
キャップレスは、非常に奥まったところ、ジョイント部(赤丸の部分)に空気穴があります。
このため、インクを吸う時には
どっぷり奥まで浸ける必要があります。
写真は2段目のところなのでここまで入れる必要はありません。
そもそもその部分までは入りません。
正しく入るとこのくらいまではインクが付いています。
インクが付いていないということは、空気ばかり吸い込んでインクが入っていかないと言うことになります。
あとは、ウエスやティッシュなどでしっかり空気穴部分まで拭き取って完了。
逆に、ペン先だけを拭いてこの空気穴の部分をいい加減にしておくと、余ったインクがシールド内に溜まってしまい、ノックした時にインクが飛び散る事になりますので、ちゃんと空気穴付近も念入りに拭いた上でご使用ください。
以上現場からお伝えしました。
« 天井プロジェクターをDTSサラウンドで見る | トップページ | 超レアなMAFキングジョー限定スーツカラーバージョン(メディコムトイ) »
「万年筆」カテゴリの記事
- カヴェコとゆかいな仲間たち(2018.03.27)
- 低価格でも書きやすいカヴェコ パケオ(2018.03.26)
- キャップレス(バニシングポイント)の正しいインク吸入の仕方について(2017.10.20)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジその2(2017.10.03)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジ(^Д^)(2017.10.02)
« 天井プロジェクターをDTSサラウンドで見る | トップページ | 超レアなMAFキングジョー限定スーツカラーバージョン(メディコムトイ) »
コメント