怪しげなドライブレコーダー その4バックモニター連動編
« 怪しげなドライブレコーダー その3リアカメラ編 | トップページ | 水性ペン(万年筆)で書けるマスキングテープ(MARK'S) »
「くるま」カテゴリの記事
- ミラー型で高解像度、タッチパネルで気軽にレンズ位置調整可能なドライブレコーダーG840PRO(2019.12.12)
- ワイド画面で高画質のミラー型ドライブレコーダーA1000(VANBAR)(2019.10.29)
- タッチパネルと動作シャッター付きのドライブレコーダーV10(VANBAR)(2019.10.23)
- 入門用に最適、低価格だけど高画質のドライブレコーダー(NZACE)(2019.07.08)
- タッチパネルとジェスチャー撮影で簡単操作のドライブレコーダー その1 機器紹介編(VANBAR)(2019.06.21)
コメント
« 怪しげなドライブレコーダー その3リアカメラ編 | トップページ | 水性ペン(万年筆)で書けるマスキングテープ(MARK'S) »
パソコンのPLCの様に電源ラインを使ってリアカメラと接続するのですね?
バックランプ┳━━DC━┳━━ドラレコ
バックカメラ バッテリ
投稿: あなろぐま | 2017年8月 9日 (水) 15時24分
あなろぐまさん
そうです、そのとおりです。
あと、バックするときにライトも点きます(^^;
なので、プリウスの下のガラスに貼ると庇(ウィング)
の所に光が反射して、なんも見えなくなるので
上側のガラスの方にはめました。
投稿: ZEAK AT OLD MACBOOK | 2017年8月 9日 (水) 17時13分