« 平成29年度総合火力演習8月24日版に行って来た その1 演奏編 | トップページ | 平成29年度総合火力演習8月24日版に行って来た その3 »

平成29年度総合火力演習8月24日版に行って来た その2

最初練習中には前の席の方にいましたが、目の前に警備の兄さんがいて、撮影ができないのと、遠くから全体がみたいという家族の希望があって、後列に移動しました。

Dsc_7030

こんな感じで富士山が見えていたのですが、時折雲が出て来たり。
そもそも、爆撃を多数するので、煙で見えなくなったり(^^;

Dsc_7034

実際は10時からなのですが、もう朝の6時位からドンパチやってて(^^;
近所の人からクレーム出ないのかな?とか心配して。
写真は99式自走155mmりゅう弾砲

Dsc_7037

左が203mm自走りゅう弾砲
でかいです。

右がたぶん96式装輪装甲車

Dsc_7039

87式砲側弾薬車

Dsc_7048

99式自走155mmりゅう弾
横から見ると砲が長い!

Dsc_7058

アパッチ・ロングボウAH-64D

Dsc_7069

シン・ゴジラでも出てきました。

Dsc_7075

74式洗車。
なんと言っても、洗車の迫力は良いです。
撃ったときの音と爆風が半端ないです。

Dsc_7076

薄っぺらいもとい、車高が低くて、油圧で車高が換えられるので、岡からの稜線射撃に適しています。

Dsc_7113

87式自走高射機関砲。
レーダー追尾で的を外さない。

Dsc_7116

複数の車両で、相互補完しながら敵を制圧するとか。

Dsc_7126

90式戦車。
もうド迫力っすよ。
一度だけ乗らせていただきました。

Dsc_7131

急停車からの射撃がすごい。

Dsc_7138

なかなかタイミングが合わなくて(^^;
火が出た瞬間が撮れたのはこれだけ(;。;)

Dsc_7157

撃っても火が出ないものもあるし。

Dsc_7187

名前知らないけど、今度導入する新型車両。
水陸両用車(たぶん、尖閣諸島防衛用)

Dsc_7196

ヘリコプターから飛び降りる空挺隊員

Dsc_7214

こちらは従来の落下傘部隊。

Dsc_7224

CH-47JAチヌークと高起動車

Dsc_7271

有線誘導爆弾(ここから連続して爆弾が拡散します。

Dsc_7277

ロケット弾なので、早すぎて見えなかったのですが(^^;
偶然連射で映ってた。

Dsc_7279

こんな感じで少しずつ爆弾を展開して。

Dsc_7282

どっか~んとやる奴。

続きます。

« 平成29年度総合火力演習8月24日版に行って来た その1 演奏編 | トップページ | 平成29年度総合火力演習8月24日版に行って来た その3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成29年度総合火力演習8月24日版に行って来た その2:

« 平成29年度総合火力演習8月24日版に行って来た その1 演奏編 | トップページ | 平成29年度総合火力演習8月24日版に行って来た その3 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ