« イタリア顛末記 Vol.18【番外】海外旅行で役立った物編 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.20【番外】乗り物とその関連編その2 »

イタリア顛末記 Vol.19【番外】乗り物とその関連編

車事情

所々で書きましたが、とにかくイタリアは車が多い(笑)
日本車で言うと、南部ローマ、ナポリほかは日産車が多いです。
昔のマーチ、19が中心かな。それとビッツ。

20170329_1324311

なんとマーチが二重駐車をしている(笑)

とにかく狭いし道路での隙間のない縦列駐車や二重駐車が多いので。小さい車が多いです。
一番多いと思われるのがメルセデスのスマート(笑)これは縦列駐車でなくて普通に隙間があれば車止められますから。あとフィアットのスマートに似た車もしかしたら、電気自動車かも。これも多く見かけます。
これに、チンクや昔のパンダなどスモールカーが多いです。あとミニクーパーも多いです。

Dsc_0900

スマートの横に営業車のプリウスα

Dsc_0904

ゴルフにミニクーパー

北部、フィレンツェやミラノなどでは、日産車よりトヨタ車、あとはスズキやマツダ、スバルなどを見かけるのが増えてきます。
プリウスやプリウスαのタクシーが多いです。
スーパーカーは、ポルシェとフェラーリミラノ周辺で数台見かけましたが、下手すると日本の方が多く見えるかも。

Dsc07822

意外と見かけるのが、トヨタのこれ。名前知らない。
ビッツにもハイブリッド出して売っているし。

Dsc07848

ここにもいました。

Dsc07835

フィットも見かけます。新しいのも走ってますけど。

Dsc08271

ぶつかってないです。ぎりぎりに止まってる。
もうイタリアの人達神業。

Dsc08403

スズキのスイフトもあります。
スバルも見かけたし。
そう言えばすっかり日本では見かけなくなったオペルもいた。

P3290096

新旧スマート3台に、広告は、新型のシビックユーロ。

20170406_095555

古いデミオですが、何故かマツダ2?何なんでしょう1はどれとか思ったり。

P4010526

カプリ島で紹介した、超小型トラックもあちこちで走っています。

P4010557

こんなのとか。

P4051386

ルノーの小型車。
日本には入ってないかと。

こうやって止めてもはみ出さないと言うのが良いです。

そう言えばトヨタのIQも見かけたな。

ラウンドアバウト

Dsc07581

ヨーロッパに多いラウンドアバウト(ラナバウトとも)。
回転式交差点とでも言うのか?
信号が無く、ロータリーを作ることで信号による渋滞を無くす。
イタリアは都市部ではあまり見かけませんが、ようやく日本でも郊外(田舎)にラウンドアバウトを導入して実証実験をするところが増えてきています。
これルールさえ分かっていれば意外と便利なような気がしますけど。

Dsc07582

まっすぐ行くにもちょっと蛇行すれば良いだけ。

Dsc07587

基本車がいれば一旦停止してやり過ごすけど、それ以外は普通に入って普通にでられるのが良いです。

Dsc07588

別のヤツ。

続きます。


« イタリア顛末記 Vol.18【番外】海外旅行で役立った物編 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.20【番外】乗り物とその関連編その2 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

>トヨタのこれ。名前知らない。

AYGO(アイゴ)かな?

それよりもデルタ破綻のニュースががががっ

あなろぐまさん
お~そんな名前でした~。

DELTAもそうですが、アリタリア航空もダメだし。
イタリアもやばいですね。

デルタの搭乗客拒否ニュースでごっちゃになってました
破綻したのはアリタリアでデルタは間違いですっ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリア顛末記 Vol.19【番外】乗り物とその関連編:

« イタリア顛末記 Vol.18【番外】海外旅行で役立った物編 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.20【番外】乗り物とその関連編その2 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ