« ヒンデンブルグDVD | トップページ | 新しいのが発表になっちゃったFire HD8 その1(AMAZON) »

怪獣大戦争(東宝特撮Blu-rayセレクション)

DVDでは海外版も含め何個も持っている怪獣大戦争ですが(^^;
Blu-rayセレクションです。

R0051916

スリーブケースは飛ばして。
箱です。

R0051917

裏面。

R0051918

古い商品ですので、今もシールが入っているかはわかりません。

R0051919

あと、何故かわかりませんが、これだけは外パッケージがキラキラしたラメが入っていません。
ま、どうでも良いけど。

P2100001

チャプター画面です。

P2100022

肝心の画質ですが、こちらはかなり良いと思います。
(モアレは撮影時の画面とカメラの向きです)

P2110088

X星人の兵器ですが、大怪獣モスラの原子熱戦砲、
こちらも綺麗です。

P2110102

合成も良い感じです。

P2110140

前にもアップしましたが、こちらは富士宮市の浅間大社の横、湧玉池から神田川に流れる部分から撮影したもの。
実写はあまり綺麗ではありません。

これからいくつかは、ライブフィルムの流用。

P2110145

空の大怪獣ラドンが、博多を襲うシーン。上下をカットしてワイド画面に対応させている。
画質は単純にリマスターした、ラドンには劣ります。

P2110147

こちらも同様。
電車を走らせるモーターのリード線がかろうじて見えるレベル。
こちらも、リマスターのラドンには劣ります。

P2110148

いろんな怪獣映画や特撮映画などでの最多出演率を誇る。
瓦が舞うシーン。
これもちょっと薄い感じです。

P2110161

こちらはキングギドラが富士宮の町を襲うシーン。
新規撮影。
なのでライブフィルムの流用に比べると、うろこや爪が綺麗に映っています。

P2110167

切り替わって、ラドンの博多襲撃シーンのフィルム。
なので、戦車がたぶんチャーフィーです。
上下カットして流用。でも絵がぼけた感じ。

P2110176

これもラドンで使われた1シーン。
ビルの中を逃げ惑う人が映っていますが、やはりぼけた感じ。

P2110183

こちらはモスラで使用されたもの。
こちらもぼけています。

P2110222

ところが、Aサイクル光線車(後のサンダ対ガイラのメーサーに転用される物)になるとやはりフィルムがきれいなのか、はっきりくっきり見えるので良い感じです。

P2110249

怪獣大戦争(良く右翼の街宣車でも使われる元気が出るマーチ)と共に、この光線が良い感じで見えてて、・・・

P2110262

こういうシーンになると、Blu-rayはやはり良いなと思います。
と言う訳で、このBlu-rayは東宝特撮Blu-rayセレクションでもまともな方だ思います。


 

左が紹介したBlu-ray、良心的価格です。(希少のものだと、元値を上回っていますから)
右は、再販された名作セレクションのDVD

こちらは、ポスターやパンフレットを復刻している、本ブログでも紹介したDVDがオマケに付いてきている書籍。
画質はそれなりです。

« ヒンデンブルグDVD | トップページ | 新しいのが発表になっちゃったFire HD8 その1(AMAZON) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 怪獣大戦争(東宝特撮Blu-rayセレクション):

« ヒンデンブルグDVD | トップページ | 新しいのが発表になっちゃったFire HD8 その1(AMAZON) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ