« イタリア顛末記 Vol.3ナポリ港~青の洞窟 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.5ソレント~アマルフィ海岸 »

イタリア顛末記 Vol.4カプリ島

青の洞窟を見終わって、また船着場に戻ります。

Dsc_0079

休憩と買物の後、山の中腹までマイクロバスで移動します。
当日は、ケーブルカーが運休だったので行き帰りともバスです。

Dsc_0081

カプリ島は小さな島の上に、道路が非常に狭いため、ミゼットのような小さい車が非常に多いです。

Dsc_0083

海岸沿いはカフェとお土産やさんが中心です。

Dsc_0098

消防車も小さい(笑)
前の車はパトカーこちらは普通。

Dsc_0099

貨物車(笑)

Dsc_0101

ガスボンベ屋さんに、貨物車。
なんと二人乗れるんですね(笑)

Dsc_0114

右が山の上と麓を結ぶバス。

Dsc_0127

上の町。
こんな感じで狭いので、築地の荷物車みたいなのが大活躍。
乗ってみてぇ~

Dsc_0128

山の上の方が店っぽいです。
フェラーリグッズのお店。

Dsc_0129

カフェに尖塔。

20170330_110405

展望広場です。

P3300290

観光タクシーは、なんと日産セレナ(初期型)のカブリオレです(^^;
初めて見たかも。

P3300292

イタリアも南の方だけあって、柑橘系、レモングッズというかレモンを使ったものが多く売られています。

P3300293

どこに行ってもあるのがプラダ(笑)

P3300297

めっちゃ景色が良いです。

このあと食事に山の中腹まで降りるとは思っていませんでしたが(笑)

P3300308

あちこちに普通にレモンがなっています。

P3300311

レモンは日本で食べるものとほぼ同じ味。

オレンジは、見た目が日本のみかんと同じようですが、真っ赤なものやバレンシアオレンジなどやはり日本と同じで多様な種類がありました。

続きます。


« イタリア顛末記 Vol.3ナポリ港~青の洞窟 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.5ソレント~アマルフィ海岸 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリア顛末記 Vol.4カプリ島:

« イタリア顛末記 Vol.3ナポリ港~青の洞窟 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.5ソレント~アマルフィ海岸 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ