« イタリア顛末記 Vol.5ソレント~アマルフィ海岸 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.7マテーラの洞窟住居 »

イタリア顛末記 Vol.6ポンペイ

ベスビオス火山の噴火というか、噴煙や火砕流により、あっという間に火山灰に覆われてしまい、奇跡的に当時の生活の様子がわかる形で残されたポンペイ。

Dsc07136

ナポリに向かう道路は軒並み朝の大渋滞ですが。

P3310352

ベスビオス火山を見ながら、反対側に向かいます。

P3310358

この時期は、桜ならぬアーモンドの花が満開です。
高台がポンペイの遺跡群。
一夜にして、火砕流に襲われ、1万人の都市が壊滅。このため、古代ローマの暮らしぶりが良くわかる形で残されているというすごい遺跡。
但し、現在も発掘調査が行われており、見られるエリアは限られている。

20170331_091636

ベスビオス火山が見えます。
ここから見ると遠いのにねぇ。
まさか自分たちが火砕流で死ぬとは思わなかったんでしょうね。

Dsc_0251

円形劇場の跡。
演劇や歌が行われていたとか。
収容人数も多かったらしいです。

Dsc_0268

歩道が整備された街並み。
中央は下水というか水が流れていたとか。
所々に見える石は反対側に渡るためと言うことです。

Dsc07156

昔の人は背が低かったと説明している。
確かにドアの高さが頭に合わない。

因みに、ここは夏来ない方が良いらしいです。めっちゃ炎天下だし、日影ないし。
当日もけっこう暑かったですし。

Dsc07198

とゆうわけで、井戸(笑)
あちこちに井戸や水飲みがあります。

Dsc07223

足下に見えるのが水道管(青銅?)

Dsc07257

荷馬車やチャリオット(ベンハーに出てくる馬車というか戦車)の轍のあと。

Dsc07232

ここが赤線?芸者置屋?

Dsc07234

こんな状況で接待してくれたらしいです。(;゚ロ゚)

Dsc07254

大富豪の家。
床がモザイクになっていたり、色んな部屋があったり。

P3310412

祭壇や

P3310414

壁画も残されています。

Dsc_0301

別アングルで別のカメラから。

Dsc07286

こちらが、公衆浴場、いわゆるテルマエ(笑)の中庭。
この辺なんか、今でもいろんな所にありそうです。

P3310401

どっちが水風呂でどっちが温泉かわからなくなっちゃった。

P3310402

こんな感じ。
もしかしたらここがサウナかな?

Dsc_0279

レリーフも残されています。

P3310405

噴水?

P3310406

もういっちょの浴室。

P3310410

温泉の近所には、バー(BAR)や食べ物屋さんがあったりとか。

Dsc07264

小麦粉を曳いて、パンやピザを作っていた店というか工場の跡。
左がかまど。

P3310416

こちらがメインストリート。
今までの横町とは違います。

P3310416_2

立派な柱があります。

Dsc07304

出土品の一部と、火砕流で亡くなった人の跡に石こうを流し込んで復元した人の、レプリカ。

Dsc07311

こちらは倒れたまま亡くなった人のレプリカ

ナショナルジオグラフィックでは、その辺が詳細に説明されています

続きます(^^;

« イタリア顛末記 Vol.5ソレント~アマルフィ海岸 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.7マテーラの洞窟住居 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イタリア顛末記 Vol.6ポンペイ:

« イタリア顛末記 Vol.5ソレント~アマルフィ海岸 | トップページ | イタリア顛末記 Vol.7マテーラの洞窟住居 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ