シン・ゴジラBlu-ray
あまりのすごさに、劇場で3回も見てしまったという映画がBlu-ray化されました。
劇場版ガールズ&パンツァーとシン・ゴジラは複数回見た(^^;
映画って、一度劇場で見て、その後はBlu-rayがでてからじっくり何度も見るというパターンでしたが。
そう言えば日本でも各種賞を総なめにするという。
あ、君の名は。と、この世界の片隅にも観客動員数や色んな賞を取っているという、日本映画がここ2~3年面白い作品が多い。
と言う訳で、買っちゃいました。
とは言え、一番安いヤツね。
家には4K対応のプレーヤーもテレビもないですから。
あと、オマケは要らないし。
という割に・・・
初回特典とか入っているけど。
「おっ」て思ったら。フィギュア購入の予約特典。
まあ、そこまで濃くないし。映画を楽しめれば良いので。
それにしても、各通販大手やリアル店舗凄いですよね。
前からだと思うけど、いろんなオマケで吊ろうとしているというか。
セブンなんかメカゴジラのオリジナルカラー版つけて1万超えとか。
もうおじさんにはついて行けません。
それよりもアメリカみたいに2つのBlu-ray搭載して15ドルくらいで出して欲しいと思うのは私だけ?
なので、たいがい、アニメやテレビドラマなんかのボックスはアメリカや欧州で買ってます。
そもそも、日本ではアニメ30分もの2話で7000~10000円位で売っていて、それが1クールだと12話。なので、6枚か伸びると7枚くらい。
それが1クール分で2000円~2980円位で買えちゃうし。
閑話休題
こちらが裏面。
なんとこれにも特典映像が入っています。
お高いのだと3枚とかスペシャルとかまあ何が何やら。
年度末で忙しいので、子ども達は見るかも知れないけど。
4月上旬はいないので。帰ってきてからゆっくり見ようかなっと。
こちらの方がお買い得かも。開田先生が仕事にならんと言ってましたし。
そこまで要らないから安いのにしました。
紹介した方。
Blu-rayぢゃなくてDVDの方ね。
画質的には絶対Blu-rayをオススメしますが、これだと車の中とか、パソコンとかでも見られるというメリットがありますね。
こちらが4K。
将来を見越すと、これでもいいかも。
« オーダーから発送まで・・・・US Amazon | トップページ | ソーラーライト各種 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
コメント