短焦点で大画面HT2150ST その2設定編 #BenQアンバサダー
BenQさんからお借りしているプロジェクターを設定したので紹介します。
設置を始めようとしたら、電源入れちゃったので(汗)
ちょっと見にくいですが、まず最初にどういう形で設置するか設定します。
天井に吊すのか、背面から投影するのかなどです。
初回のみ言語設定を聞いてきます。
さすがワールドワイドのメーカーBenQさんです。
かなりな言語設定ができます。
初回は、枠がちゃんと出てくれるのでキーストーン(台形補正)が楽にできます。
画面幅は2.2m位。概ね99インチ相当(汗)惜しい。
自動ソース探知。デフォルトではオンになっています。
基本的には自動で良いと思いますが、スタンバイからの復帰など結構切り替えられたり、ディスク読み込みなどでオンオフが頻繁になったりするので、邪魔と思う方は手動で設定した方がよいと思います。
ぼけてますが、色々な設定ができます。
システム設定ほか全部で5つのメニューがあります。
一度設定してしまえば特に見るものではありませんし、設置時のデフォルト設定でほぼ満足がいく投影ができるので、あまり見ることはないと思います。てゆうか見なくても良いし。
会社などで、頻繁に持ち歩くのと、投影する場所がホールや会議室などを行き来する人は設定を変える必要があります。
基本的にはHDMIだけで使えます。
右側は外付けスピーカー端子ですが、昔に比べて、音を小さくすることができるようになったので外付けスピーカーは不要です。
左右のドット部分がスピーカーになります。
左右とも製品購入時にはフィルムで保護されていますので、使用時にははがしてご使用ください。
試聴編に続きます。
« 短焦点で大画面HT2150ST その1開封編 #BenQアンバサダー | トップページ | HT2150ST その3空の大怪獣ラドンBD編 #BenQアンバサダー »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
« 短焦点で大画面HT2150ST その1開封編 #BenQアンバサダー | トップページ | HT2150ST その3空の大怪獣ラドンBD編 #BenQアンバサダー »
コメント