« DM200 その4キーボード比較編(KING JIM) | トップページ | 原音再生に迫る木製イヤフォンHA-FW03(JVC) »

DM200 その5ここは残念、改善を望む編(KING JIM)

DM200、バッテリーが内蔵され無線LAN対応になり、一部の筋では、PC並みのATOKになったとべた褒めのものですが。

やはり私的にはそこまで手放しに喜べない状態。

その1
充電中のインジケーターがない。
蓋をしたままではわからない。

その2
ATOKの変換候補が出てこない。
これTabletでは普通に何項目か変換候補が出てくるのですが、それが相変わらず出てこない(もしかしたら設定で出てくるかも、マニュアル見てな(゚゚ )☆\ぽか)
出てくれば最高なのですが。
自分は昔から一括変換を信用していないのと、当社の業界用語は特殊なので、文節変換を主にしています。
最初の方に阿呆な変換していると。会議録をリアルタイムに取っておくと、次の話に行ってしまうので。
まず文節変換で対応。
それが被害が少なくて済むやり方。

と言うことで前よりは賢くなっていますが、変換中にパソコンやタブレットのATOKみたいに変換候補が欲しい。

その3
パソコンと繋げてPCリンクが面倒になった。

R0050885

前はパソコンに接続するだけで、PCリンクが立ち上がったのに、今度はメニュー、ツール、PCリンクと選ばなければならないのが面倒。

まあポメラSyncやアップロードでやれば良いけど(^^;

R0050886

ステップが面倒。

R0050887

終わらせるのも、特にWindows10の場合、パソコンで取り外し作業をしないとめんどうなことになるので・・・
まあ一番楽なのは、SDカードを使って抜き差しすれば一番楽なんですけどね。
パソコンと接続していると充電もしてくれるので(^^;

その4
指紋がべたべた付く(^^;

お年寄りになって、手がかさかさで、スーパーのレジ袋や透明の袋が開けられなくなっている割に。・・・

R0050888

こんなにはっきり指紋が付きます。

まあ気にしなければ良いのですが。

以上気がついた点を。

« DM200 その4キーボード比較編(KING JIM) | トップページ | 原音再生に迫る木製イヤフォンHA-FW03(JVC) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DM200 その5ここは残念、改善を望む編(KING JIM):

« DM200 その4キーボード比較編(KING JIM) | トップページ | 原音再生に迫る木製イヤフォンHA-FW03(JVC) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ