« ダイソー万年筆にコンバーターを入れる。 | トップページ | パットン大戦車軍団Blu-ray »

プラチナがミクサブルインクで体験教室ができる訳(プラチナ萬年筆)

先日、静岡の四葉さん(四葉商会静岡店)で、本邦3回目の好きな色のインクを作ろう体験会(本当か?)が開催されました。
某プラチナのおねえさまにお話したら、たまたま四葉の常務?と知り合いということで、とんとん拍子に開催されることとなりました。

20161029_102051

こちらがインクを混ぜた時の色のパターン。

20161029_102749

まず、2色を選択して、お皿に盛ります(違 入れます。

20161029_102915

そのままでは濃いので、薄め液で調整します。
一度にどば~っと2つの色を混ぜると、すぐに黒くなっちゃうので。その辺は少量ずつ。
色見本はほぼ1:1

20161029_102927

何回かガラスペンなどで紙に書いて納得できる色ができたら。

20161029_1030511

スポイト(100円ショップで売ってるコロン用の注射器)で吸って・・・

20161029_103119

カートリッジに入れます。

20161029_102232

その後、ベアリングをはめて、完成。\(^o^)/ワーイ
となります。

R0050604

とゆう訳で、私的には四葉さんで買って全色持っているので(笑)
特別にカートリッジとベアリングだけ貰ってきました(゚゚ )☆\ぽか

R0050605

これが嵌まるやつですね。

R0050606

こうなって。

R0050607

これを指でぱちんと押し込めば密閉されます。

R0050601

なるほど、これは、プラチナさんだからできることで、セーラーやパイロットではできませんねぇ。
よく考えたわ。

ミクサブルインクの混ぜた感じはこちら

プラチナ萬年筆さんでは、ミクサブルインクの普及を兼ねて、万年筆やインクなどを扱っている文具店さんで、イベントスペースがあるお店で、要望があれば開催可能か検討を行ってくれるそうなので、Facebookをフォローするなどで、コメントをお寄せ頂ければということでした。
(開催時期や開催されるかはわかりませんが、お尋ねください)

初期は、ミックスフリーと言っていたらしいのですが、指摘があってミクサブルインクと名前を変えたそうです。
ミックスは無料では無いですしね(^^;


« ダイソー万年筆にコンバーターを入れる。 | トップページ | パットン大戦車軍団Blu-ray »

万年筆」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
プラチナの空カートリッジが欲しいです。
ところで、この場合のfreeは、smoke free (禁煙)と同様に、mix free (混合不可) と受け取られないように改名されたんじゃないかと思います。

がりぃさん
体験教室があったら、参加しましょう。

>smoke free (禁煙)と同様に、
>mix free (混合不可) と受け取られ
たぶんそっちだと思います。
私は貴重なヤツを持って(゚゚ )☆\ぽかあほ

このプラチナの空カートリッジと銀玉セットで売ってくれればいいのに・・・

Kさん
コメントありがとうございます。
一応、Platinumの方にもそのように伝えてありますが
上の方にも、そういうお話を頂きましたと伝えておきますね。
どうなるかはわかりませんが、使いたい人もいると
思いますからね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ダイソー万年筆にコンバーターを入れる。 | トップページ | パットン大戦車軍団Blu-ray »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ