« 静岡県民手帳2017(静岡県) | トップページ | NFC搭載ワイヤレスヘッドフォンM04s その2比較・感想編(AUSDOM) »

低音重視のNFC搭載ワイヤレスヘッドフォンM04s(AUSDOM)

タイムセールということで(^^;保護したのが。

R0050637

売価は9000円くらいなのですが、標準で5400円位、タイムセールで3800円位だったので(^^;
書いてあるのが、ハンズフリー(通話可能)、ディープバス(重低音)等を売りにしているっぽい。

R0050641

箱から出したとこ。

R0050642

同梱品。
取説、充電用USBケーブル、イヤフォン有線接続ケーブル
となっています。

R0050647

取説は日本語もあるので、安心です。

R0050648

充電用コネクタ。

R0050643

充電中のようす。赤く光り、満充電になると青く光ります。
その横にあるメッシュ状の部分がマイク。

R0050649

右耳に当たる部分のボタン。
左から、1曲戻し、再生・停止、スキップ(曲送り)となっています。

R0050650

左耳に当たる部分
電源オン(更に長押しでペアリングモード)
ボリュームダウン
ボリュームアップ
になります。

R0050651

左耳の後ろ部分に、イヤフォンジャック(有線接続ケーブル)があります。

R0050652

電源(左耳側)にはNFCが搭載されているので、NFC対応モデルAndroidの多くと最近ではiPhone7シリーズ。
ではここに接触するだけでペアリングモードになるので、便利です。

R0050653

こんな感じで曲がるので、鞄への収納はしやすいと思います。

R0050654

反対から見たようす。
黒もありますが、赤と黒の方がインパクトがあって良いです。
年寄りになったせいなのか?(笑)

R0050655

技適マークもちゃんとありますので、大丈夫です。

R0050702

NW-ZX1のNFCと接触させたとこ。

R0050703

接続されたとこ。

比較編に続きます。

  

左2つがどっちがどっちかわかりませんが。それを購入。

« 静岡県民手帳2017(静岡県) | トップページ | NFC搭載ワイヤレスヘッドフォンM04s その2比較・感想編(AUSDOM) »

音楽」カテゴリの記事

電脳小物」カテゴリの記事

オーディオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低音重視のNFC搭載ワイヤレスヘッドフォンM04s(AUSDOM):

« 静岡県民手帳2017(静岡県) | トップページ | NFC搭載ワイヤレスヘッドフォンM04s その2比較・感想編(AUSDOM) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ