自動開閉折り畳み傘(MUSON)
MUSON(soundPEATS)さまより、提供いただきました。
オーディオやPC関連の商品がメインだと思っていましたが。なんと、傘も売っているのですね。
日本語で書くとなんかカッコイイです。
イヤフォン同様にスペックや特徴が書かれていてわかりやすいです。
傘幅97cm、最短長さ28.5cm、重量300g(実測310g)
でも軽いです。
これを見ると、耐風アルミニウムリブとあります。
ある程度の強風には耐えられると思います。
しかもイヤフォン同様、1年保証というすごい傘です。
って、保証はたぶん初期不良、例えばワンタッチボタンを押しても開いたり閉じたりしないという、機構的なもの、通常の雨の時に開かない、閉じないなど通常の範囲の使用でしょうね。
でも、傘に保証が効くというのは初めて知りました。
但し、風速35m以上の台風には無理でしょうね。
まあ、台風などどこまでの風に耐えられるかわかりませんし、どういう状態で保証が効くかはわかりません。
購入者の良心的な判断にお任せします。
ちょっとぼけていますが。
晴雨兼用とありますので、夏の暑い時期におっさんでも日傘が使えると言うことですね。
傘です。
ワンタッチオープン、シャットになります。
アルミと樹脂を使ったハイブリッド素材となっています。
この状態で上下ボタンを押します。
詳しくは動画をご覧下さい。
こんな感じ。
まあ、オートの折り畳み傘と一緒ですね。
希望を言えば、収納時にまた自動で短くなってくれると良いのですが、それは機構的に難しいと思います。
ここまで畳んで暮れれば良いでしょうね。
他のメーカーの折り畳み傘も同じ感じですから。
光の具合であれですが、第一の骨部分はアルミ素材でできています。
折れ曲がり部分はアルミと樹脂の複合組み込みになっています。
先端部分(白いものね)は、たぶんカーボン系でできていますので軟らかい上に曲がり強度もありそうです。
ヒンジ部分。
開いた状態。
折り曲がる段階を分解写真で。
3枚目
4枚目
5枚目
実際の撥水状態や手持ちのワンタッチ傘との比較に続きます。
ネットのネーミングというか説明には112cmと書いてありますが、本体の箱には97cmとあります。
たぶん97cmが正解かと。
« 高音質オーディオケーブル(ANKER) | トップページ | 自動開閉折り畳み傘 その2比較・使用編(MUSON) »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
コメント
« 高音質オーディオケーブル(ANKER) | トップページ | 自動開閉折り畳み傘 その2比較・使用編(MUSON) »
微妙に製品名が中華書体ですが、
112cmは傘の円弧の長さですね。
(メール欄におまけ)
投稿: あなろぐま | 2016年10月19日 (水) 15時46分
あなろぐまさん
確かに、昔の海外版Xperiaなんて、まんま中華文字でしたし(笑)
Zシリーズになってようやく海外モデルも日本語がちゃんと
標示されるようになりました。
ありがとうございます。
投稿: ZEAK | 2016年10月19日 (水) 16時11分