昔のゴジラ映画怪獣大戦争に出てきた富士宮市
シン・ゴジラで盛り上がっていますが。
前々から気になっていて、DVDを見返したらやはり富士宮浅間大社周辺でロケされていました。
あからさまに地元が舞台になったのは、ゴジラ対ヘドラ(笑)そもそも、公害怪獣ヘドラは富士市の田子の浦港が舞台になっているので、ヘドラが通過した後ばたばたと倒れる子どもたちのシーンは、高校の時の同級生が、出てたと言ってましたから(笑)
あとは、ミレニアムシリーズ白目のゴジラのヤツ、ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃で、焼津港や清水のドリームプラザなどを壊してくれましたが、エキストラにおうぼしたけど、多すぎて外れ(笑)
話を元に戻しますが(汗)
X星を発見して、そこに探査に行くという話から始まって、宇宙と地球を舞台にスケールの広い娯楽性の高い怪獣映画に仕上げた本作品。これ以降ちょっとお子さま路線に入ってしまうというか低予算になり、という時期に移行する最後の作品と個人的には思います。
右側の川がたぶん神田川(浅間大社の横を流れる川)
場所がGoogle マップでは微妙に探しにくかったのですが、まだ面影があります。
こちら、もろに神田川。
浅間大社の横、湧玉池から流れているところ。
こちらがGoogle マップ(Googleより)からほぼ同じ方向を見たところ。
建物は変わってしますが塔らしきものがまだ確認できます。
ここにX星人に操られているゴジラがやってきて、町を破壊します。
浅間大社の中央を渡る道路。
あ~町が破壊される(^^;
ちょうどこの辺の少し下がった所から撮影してる。
Google マップは広角気味に撮れる(写る)のと、微妙に下がるのができないのであれですが、まんまここ。
湧玉池の鳥居も映画のフィルムでも見えます。
こちらもたぶん富士宮ではないかと思われる場所。(特定は難しいけど、富士フィルムか今のジャスコ当時のオーミケンシなどの工場付近ではと思われます)
引くとこんな感じ。キングギドラが飛んできて工場を破壊するところ。
何故かいきなり近くに来てる(笑)
なぜ富士宮付近かと思ったのは。
破壊している工場越しのホリゾントが富士宮から見る富士山(笑)
Blu-rayで見ればもっとキレイに見えるかも。
とは言え、キンゴジ版同様色むらやゴミが多すぎでやっつけ仕事というコメントも多くあるので、レンタルで見れば良い程度かも知れません。
DVDがこのお値段なので。
左が今紹介している怪獣大戦争、右は三大怪獣 地球最大の決戦
怪獣大戦争ではロケット、UFO、Aサイクル光線車などメカが登場するので面白いです。
この機会にみてみてはいかがでしょう。
« fireTVstick その2設定編(Amazon) | トップページ | どうやって使おうか?Chromecast2世代目(Google) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
« fireTVstick その2設定編(Amazon) | トップページ | どうやって使おうか?Chromecast2世代目(Google) »
コメント