モスラ対ゴジラ ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX(講談社)
第3段のモスラ対ゴジラが出ました。
今度は11大コレクション
もう完全にDVDよりオマケが目当てになっていますが、
全部揃える訳ではありません。高いし。自分が好きな作品だけ揃えようと。
特に初期の頃の怪獣大戦争に兵器シリーズ、あとはちょぼちょぼ怪獣単独のを。
とは言え、残念ながらマイナーだけど好きな宇宙大怪獣ドゴラはラインアップから外れています(T-T)
閑話休題
開いたとこ。
前回のキンゴジ(キングコング対ゴジラ)が怪獣プロレスのコミカル路線なら、このモスゴジ(モスラ対ゴジラ)はシリアル路線。悪ゴジラが復活。
しかも今度は、中京圏で戦うという。名古屋城が出てきたり。四日市コンビナートなど。
ゴジラ(東京)、逆ゴジラ(大阪)から考えるとキンゴジは異例で、こちらが本筋的なと思ったのは考えすぎか。
当時元祖ゴジラを作ろうとして、図面を貸してって行ったら、壊されたらたまらんということで全部拒否して写真と実測から模型を作り、逆ゴジラはこれを見た大阪側が資料出してくれたという話もあるとかないとか(゚゚ )☆\ぽか
このゴジラは、元祖、キンゴジと並んで人気のフォルムというか、三白眼が怖いゴジラデザインになっていて、まず倉田浜干拓地(架空)の地中から飛び出した際に、着ぐるみの頬がちゃんとくっついてなかったので、ぶるぶるしたら、良い感じでゴジラの生物感が出るシーンと、名古屋城を歩いていたら前が見えないためお堀に落ちて、名古屋城を壊してしまい、本来ならカットして補修したうえで撮り直すのですが、ゴジラが怒って腹いせで天守閣を壊すことになったなど、本来なら没になるハズが逆に名シーンとなっていたりします。(この辺は円谷英二監督が素晴らしい)
シン・ゴジラを見て、ゴジラ映画を見たくなった方で、モスラ対ゴジラを未見の方はレンタルかこちらを買って見てみましょう。お子さま向けではなく、ちゃんと作ってますから。
当時の復刻パンフレット。
とは言え、まだ小さい頃だったので、うっすら記憶が残っている位。
こちらは、親につれて行ってもらった記憶。
とゆうか、当時おばさんが東宝封切館に勤めていたので、退職するまでお金を払って見た記憶がないです(^^;
映写室で見させてもらったりもう隅から隅まで庭のように遊んでいましたから。
今の時代みたいに、完全入れ替え制ではなく、朝行ったら飽きるまで見てるという時代でしたから。
当時の復刻なので、時代背景なども現れていて面白いです。
こちらがオマケのDVD。うーわ1から一度も開けてない(゚゚ )☆\ぽか
ネット情報によるとなんか悲しくなるレベルという話でしたので。
こちらが肝心の本体。
スピードポスターは、次号予告のヤツ。三代怪獣地球最大の決戦
これ、子どもの頃から疑問に思っていて、なんで4匹出てくるのに三大怪獣なのかと思っていましたが、スピードポスターをみて、ゴジラ、ラドン、モスラが三大怪獣なのねん。ヾ(^ )コレコレ
« ロディア スクリプト ボールペン オレンジ (ロディア) | トップページ | ファンが静かなPCクーラー F1(MUSON) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- エンターテインメントアーカイブ ウルトラQ・ウルトラマン(ネコ・パブリッシング)(2019.01.14)
- 特撮のDNA 蒲田展 その4 図録+補完編(2019.01.11)
- 懐かしの「東宝特撮映画全史」(2019.01.06)
- 懐かしの「東宝特撮怪獣映画大鑑」(2019.01.05)
- 宇宙大怪獣ドゴラ ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX VOL53(2018.07.14)
« ロディア スクリプト ボールペン オレンジ (ロディア) | トップページ | ファンが静かなPCクーラー F1(MUSON) »
コメント