« 昔のゴジラ映画怪獣大戦争に出てきた富士宮市 | トップページ | Chromecast2世代目 その2設定編(Google) »

どうやって使おうか?Chromecast2世代目(Google)

某ネットで、秋葉の某所で1610円(電池一本買っても)で売ってるということだったので、7月末にうちの子が買ってきてくれました。(金払ったけど)

別に無理に要らないと言ったけど、7月末にネットに出て行ってみたら「店に居た人のほとんどが持って歩いていたからつい買っちゃった」ということで(笑)
今もやてるかわからないけど、祖父地図秋葉原リユース総合館でやってた。8月31日までだそうで。

他の所では、本体買うと3000ポイント付くという逆キャンペーンもあったり。
どんだけ売れてないんやw

R0049703

前はstick状だったけど、進化したのね?
ヘッドフォンぢゃないですよ(^^;

R0049704

AmazonのfireTVがあるから、別に要らないんだけどね。
1610円ならお試しでもいいやと言う不埒な考え(笑)
どうも、Tabletやスマフォで操作するらしい。

R0049705

箱裏は、ミニオンズ。

クラウドからストリーミング再生ができるということが書いてあるので、ネットにアップすれば良いかも。
皿うどんもとい、サラウンドにも対応。
一番良いのは良いかどうかはよくわからないkど、2.4だけでなく5GHzの無線LANに対応ということ、
それ以外は、ノートパソコンなどのミラーリングにも対応ということか?
まあ、基本PCモニターで見るから別に良いんだけど。

R0049707

ここを破ると開けたことになる。まあ当然

R0049710

取説は箱裏のこれだけ(^^;

R0049711

箱の内蓋にもポケモンボールもといChromecastのロゴがある。

R0049713

開けたとこ。
派手なオレンジ風(赤かも)の本体。
ぱっと見なんかのクリップみたい。

R0049714

蓋開けたとこ。
fireTV同様microUSBのケーブルとACアダプター
アダプターはちゃんとChromecastのロゴがあります。

R0049716

こちらがHDMIコネクタ。
金ぢゃないんだ(゚゚ )☆\ぽか

設定編に続きます。

流石にAmazonにはなかった(笑)

« 昔のゴジラ映画怪獣大戦争に出てきた富士宮市 | トップページ | Chromecast2世代目 その2設定編(Google) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どうやって使おうか?Chromecast2世代目(Google):

« 昔のゴジラ映画怪獣大戦争に出てきた富士宮市 | トップページ | Chromecast2世代目 その2設定編(Google) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ