近くにきたちきゅう #ちきゅう #JAMSTEC
今、探査船ちきゅうが清水港の興津埠頭に停泊しているのですが、普段はいつもの所に停泊していて年に1回位その埠頭に大型貨物船などが接岸するために、いつもの停泊場所よりも500m位陸地側に係留されることがあります。
昨晩仕事が終わって家に帰ったところ、家から巨大なちきゅうが見えたので撮りに行きました。
近所のしらす屋さんの前から(ワイド端)
これではそんなに大きく見えませんが。
肉眼でみた感じでは、このくらい。
あるいは
このくらいに見えます。
特に巨大さが感じられるのは、たぶん周りに建物があるからではないかと思います。
でもこれでも500~1KMは離れていると思いますが(^^;
港湾道路の方まで行くと、対象物がないため大きさが解らなくなります(笑)
ワイド端
いつもは右のポールがある位の位置に留まっています。
漁港の手前に留まっていて、ただでさえ迫力があるのに大迫力です。
漁船とちきゅう
漁港の突堤まできてみました。
こうなっちゃうと比較対象物がないので大きさがわかりにくいです。
釣り人とちきゅう
本来は右端に停泊しています。
テレ端
錆までよく見えます(^^;
お~良い感じだ。
おしり
櫓(やぐら)先端
夜も撮りましたが(^^;
本来はもっとキレイで明るいです。
が
手ぶれですが、このくらい電飾がキレイです。
今日も近くにいたら、Nikonの300mmで撮ってきてみます。
« 今更Kindle Fire その1開封編(AMAZON) | トップページ | Kindle Fire その2 液晶保護フィルム+貼る編(AMAZON) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
« 今更Kindle Fire その1開封編(AMAZON) | トップページ | Kindle Fire その2 液晶保護フィルム+貼る編(AMAZON) »
コメント