MONTANA/モンタナ オイルドレザー(ビルケンシュトック)
年(加齢)と共に、また、重力に長年晒されていると(笑)
土踏まずがなくなってきます。
私は外反母趾とかそういうものには縁が無いですが、3~4年位前からビルケンシュトックを履いています。
ビルケンシュトックは、木型というか硬めのソールに土踏まずや足指の付け根などの形状を作っていて強制的に足の形を元にというか、自然な形にしようとする矯正用の靴と思ってくれれば間違いないです。
先日、御殿場プレミアムアウトレットのセールに行った時に、期間限定で出店していたビルケンシュトックで、かみさんに買ってもらいました(゚゚ )☆\ぽか
モンタナという名前の靴です。
新しい木型になって、こちらのが廃番になったので6000円位安く売られていたので(^^;
こちらが内側。
ビルケンシュトックのロゴがあります。
(新バージョンはないです)
ソールは、雨の日でも大丈夫なように滑り止めとなっています。
後ろからみたとこ。
個性的なデザインの靴です。
内側。
ご覧のように、土踏まずが盛り上がっていて、初めて履く方は凄く違和感があると思います。
しかし、毎日はき慣れていると、ないと逆に物足りなくなります(^^;
会社と自宅ではスリッパ代わりに室内履きとして、サンダルを履いています。
脱いだあと、土踏まずの辺りが膨らんでいる感じがいつまでも残るので、かなり効き目があります。
たぶんこちらが前モデル。
こちらが、新モデルの価格。
新しいモデルは、木型をモデルチェンジしたので、幅が狭くなっています。
見た目はガッチリしていますが、甲高幅広の下駄履きスタイルの足なので、前モデルの方が断然安定感があります(笑)
これが普段履いているもの(^^;
自宅のは、グアムで買ってきた健康サンダル風のヤツ。
サンダルで運転したい人は・・・
こちら。
全体的にお高いブランドですが、メンテもしっかりしていて、ソールの張り直しなどもやってくれるので、新たに買うよりもいつまでも履けるので良いです。
こちらが、本家サイトです。
« 懐かしのガラケーシリーズ(笑)L-04B | トップページ | ガラケーで唯一3rdパーティのバッテリーがあるSo902i用電池 »
「心と体」カテゴリの記事
- 口臭防止に、ゴッソトリノを使ってみた(2019.04.02)
- 電動耳かき/ポケットイヤークリーナー デオクロス C-ears(DEMET)(2019.03.30)
- 骨盤矯正や体幹用にストレッチベルト ラクナール(2019.03.29)
- 髪にダメージを与えないドライヤー レプロナイザー 4D Plus(2019.03.06)
- お年寄り臭を減衰させる?プラスデオドラントソープ(SUNTORY)(2019.02.28)
« 懐かしのガラケーシリーズ(笑)L-04B | トップページ | ガラケーで唯一3rdパーティのバッテリーがあるSo902i用電池 »
コメント