« 通常コードに出ていない商品MEP-T1SETを保護 その1開封編(CASIO) | トップページ | カシオメモプリMEP-T10 その3比較編(CASIO) »

カシオメモプリMEP-T10 その2起動編(CASIO)

起動編です。
っとその前に。

Memopri

ユーティリティをPCに入れます。
たぶんWindows専用だと思います。MACに入れたことないから解らないけど。
Windows10でも大丈夫でしたが、念のため怖い人は、CASIOサイトから最新版をDLして入れて下さい。

R0048412

さて、こちらがMEP-T10本体。
まず設定の前に感熱ロール紙を入れます。
スライドスイッチを横にして蓋を開けます。

R0048413

R0048425

こちらがロール紙。今回は9mmの方を使用。
ちなみに、1ケース2本入っています。

R0048426

こんな感じでセットします。
これって、なんかレジの感熱ロール紙をセットするのに似てますね。
レジ触ったこと無いけど。

あとは、蓋をして、電源を入れるだけ。

って電源どこ?ってゆう人、焦らないでね(^^;
本機には電源スイッチがありません。

コンセントに差し込むまたは、電池を入れて画面にタッチすれば動きます。

R0048427

古いもの古いものと言いましたが、電源入れるとまず始めに日時設定が必要になります。
電源を入れたら、2012年(平成24年)1月1日と出ました(笑)
なんと今から4年前の製品なんですね(^^;
まだ残っていたのが凄いと私的には思いますが。
それを買う私もどうかと思いますが、これは以外と優れもので、前のMEP-B10も愛用しているし。

R0048428

日時を設定して、決定。
日時は一つ上にあるように年の2桁を右のテンキーで入れるか+-で変更します。
続けて月、日をテンキーで入力し、時間もタッチして入力します。
なにもしなくても24時間表記です。(設定変更あるかも)

R0048429

こちらが、メインメニュー。
9項目のシンプルな画面です。
特段取説を読まなくても感で操作できまs(゚゚ )☆\ぽか

R0048430

こちらがカレンダーモード。
これPCと繋げているときにGoogleカレンダーとリンクしてくれれば言うことないのですが(^^;
下の▲(さんかく)をタップすると。

R0048431

時刻表示が消えて、設定メニューとなります。
左のメニューはメインメニューへ戻る。
休日は休日を黒くすることができます。
残念ながら月曜始まりにはできないと思います。

R0048432

こちらが文字入力画面。
綺麗に入力したいときには、こちらで入力します。
この辺は、カシオやキングジムのテプラみたいなもののメモリが入っていると思います。

R0048433

計算機
普通の計算機ですね(^^;四則演算だけできるという。普通に計算して、結果だけプリントができます。
できれば計算過程も入力というか記録していると面白いですが。
テープが幾ら合っても足りないかw

R0048434

こちらプリント履歴。
入力や手書きを記憶しておいて何度も使える履歴ですね。
まだなんも入れてないのであれですが。

R0048435

定型文もあります。
さっと出してプリントアウトして、それを手帳に貼っておくということができます。

R0048436

PCリンクモード。
こうすると前に持っていたMEP-B10と同じにパソコンで使っているフォントが使えるようになります。
てゆうかMEP-B10と同じ機能が使える。

単品だとゴシックと手書きですから。

R0048437

こちらが手書きモード

R0048439

意外と書きやすいです。
上手く書けないけど。

因みに、12mmや18mmだと2段書きができます。
書いてすぐにプリントもできます。
普段(電源に繋がっていると)バックライトが点きます。

R0048440

プリント中はバックライトが消えます。

R0048441

違和感があるのは、プリントアウトが逆さまに出てくる(^^;
これ、プリントアウトの機構を逆さにしてくれれば良かったのにw

R0048442

綺麗にさくっと切れます。
併せてみました。
みたままプリントができます。(そりゃそーだw)

R0048443

別に不要なので削除しますが、何度も繰り返して使いそうなものは保存もできます。
(まだ導入したばかりなので、メモリ状態がE-ROMなのか良くわかりません。)
でも意外と(私的には)使えそうです。

R0048444

オートパワーオフなので、普段は時間表示にしておけば、デスクで時計代わりになります。

比較編に続きます。

 

こちら左が紹介したもの。
なんとこのお値段(^^;
早くしないとなくなっちゃうかも知れません。
右もテープSETでかなりお得なもの。

   

こちらが単品もののマシンたち。
こう考えると、いかに私が買ったのが安かったかわかると思いますw
しかもポイント使ったのでもっと安かったし

こちらが本文中で書いた、MEP-B10用乾電池使用バッテリーケース。
但し、単3電池8本使用らしいので、持ち運びにはかなり力が要ると思います。

それなら、私が紹介したこのSETの方が断然お得(笑)しかもテープ代考えたらやばい位安いw
興味があった方、この機会にどうぞ。

« 通常コードに出ていない商品MEP-T1SETを保護 その1開封編(CASIO) | トップページ | カシオメモプリMEP-T10 その3比較編(CASIO) »

電脳小物」カテゴリの記事

ステーショナリー」カテゴリの記事

手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事

コメント

共有のための素敵なデザインのおかげ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カシオメモプリMEP-T10 その2起動編(CASIO):

« 通常コードに出ていない商品MEP-T1SETを保護 その1開封編(CASIO) | トップページ | カシオメモプリMEP-T10 その3比較編(CASIO) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ