« 数少ないau対応格安SIM mineoを導入してみた(mineo) #mineo | トップページ | 文具好きもゴジラ好きも「ゴジラ デスクトップアイテムズ」(ダイドードリンコ) »

DIME2016年5月号に広角・接写スマホレンズ付いてマス(小学館) 

昨日発売と知ったのですが、昨日は動けなかったので(^^;
というのと、残念ながら密林は数日前に売り切れて、転売ヤー価格になっていたので、速攻某楽*ブックスを見たらまだ在庫ありになっていたのと、何故か沢山ポイントがあったので・・・

R0048456

無料で(^^;

R0048457

30周年記念でもある特集号ということで一粒で何度か美味しい号となってました。

R0048459

作者さんには申し訳ないのですが、4コマ漫画はスルーしていたので強いr間線でしたが、小冊子が付いています。
しかも、ホイチョイ・プロダクションズ(バブルの頃トレンディ映画など話題づくりをしていた組織。まだ続いていたとは、失礼しました(゚゚ )☆\ぽか)

R0048462

こちらがコンテンツ(いわゆる目次)

R0048460

スマホレンズの使い方特集もあります。
これネットで出ていた内容と全く同じ(笑)

R0048464

アウトドアブランドのCHUMSとコラボ(ちなみに茶蒸すもとい、チャムスと読みます)

R0048466

ハコの割に非常に小さい(^^;
まあ、おまけだけ紛失したり盗まれ(万引きされ)たりしないようにでしょうね。

R0048468

クリップ式のアタッチメント式ワイドレンズです。

R0048469

クリップ部には、CHUMSロゴとDIMEロゴが
この辺おしゃれなので違和感なし。

R0048470

横からみえるマクロの文字。
一応、レンズ周りはアルミでできています。

R0048471

安心してください(最近いないな)、レンズキャップもあります。

R0048473

0.67倍のワイド画面。
たいがい、スマホレンズって広角28mm相当なので、だいたい19mm~20mm位かな?
この辺ボディ保護ケースの厚みにもよって変わってくるから。

R0048474

レンズごと外すことも可能。

もう一つは

R0048475

ワイドレンズとマクロレンズが外せること。

R0048476

マクロレンズだけはめたとこ。

R0048482

ミルスペックのUAGをはめてあるのでちと焦点距離とワイドが寸法よりずれます(^^;

R0048485

そもそも、このくらい段差がありますしね(^^;
あと、iPhone6sて出目だから(^^;

撮影編
取りあえず、iPhoneにはめて(保護ケースがあるので段差はありますが(^^;)撮ってみます。

20160317_122554

まず、普通に撮ったとこ。
こちらDIMEのオマケの通販雑誌。
20160317_122909

厚みのある保護ケースごしにはめてあるので(^^;
かなりケラれます。
ワイドになります。

20160317_122835

普通のiPhone搭載カメラだとここまでがやっと。

20160317_122822

マクロだとここまで撮れます。
印刷物なので柄が出ちゃっていますが。

20160317_122815

前脚の機体番号もちゃんと撮れます。

Xperia Z3 Compact(海外版)

20160317_122614

Xperiaの場合は16:9なので(^^;

20160317_122642

余分なものまで移っちゃいます(笑)

20160317_122753

Xperiaの標準接写画面(アタッチメントレンズなし)だとこのくらい。

20160317_122714

プロペラ部の接写

20160317_122741

ちょっと画面の両端がゆがんでいますが。

iPhoneでもXperiaでも両方とも接写できるというのは良いです。

とりあえずこんな感じで。
休みにどこまで遊べるかとか手持ちの比較編をしてみたいと思います。


済みません、密林、楽天とも売り切れでした。
但し地方都市の方の場合本日発売の所も多いと思いますので、帰りにコンビニか書店に寄ってみて下さい。
リアル店舗だとまだ山積みされている可能性はあります。

昨日発売でもまだ残っている店は沢山あると思います。


« 数少ないau対応格安SIM mineoを導入してみた(mineo) #mineo | トップページ | 文具好きもゴジラ好きも「ゴジラ デスクトップアイテムズ」(ダイドードリンコ) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

すごーいこんなものまでおまけ?と思ってググったら最安は200円を割りそうな

あなろぐまさん
だいぶ前に、ドキュメンタリーで付録付き雑誌の
特集をやったときに、原価というか仕入れ価格は
100円以下で作るという話をしていました。
なので、出版社としては通常価格から150円アップ
の雑誌価格にして売っているので、痛くはないと
思います。(笑)
但し、以前DIMEでちょんぼしたのは、Stereoアンプ
搭載スピーカーが、Lchのみしか流れずにネットで
話題になり、私のもハズレでしかも3回送ってくれて
最後のでやっとStereo音声のが来たという(笑)
たぶん、これなんかは痛かったと思います。

あと、どこのだったかモノマックスか何かのCOACH
の万年筆のだだ漏れ事件(笑)
私のはなんともなかったのですが、外れを引いた人
は、ペンの隙間が開きすぎて太字になったり。
(そもそもこのペンはデザインが良いのですが、
密閉性が悪いために1日使わなくてもすぐに書けなく
なる欠陥商品でしたw)
とまあ、オマケはオマケレベルで100均レベルのものと
認識していれば問題ないです。

あーなんとなくというか思い当たること多すぎです
万年筆のもれとか腕時計のバックラッシュひどすぎ(時間を合わせようと竜頭を引くと回さなくても針がブラブラ)だったり
スピーカーはプライズもので数種類あった物全品LR逆とか

あなろぐまさん
しょせん中華クオリティのオマケですからねぇ(笑)
まあ良しとしましょう。
それでも、ブランドの看板は背負っていますので
イメージを落とさないようにするのが大変ですね。
<おまけ雑誌
但し、日経トレンディなどの無印万年筆などは
そういう意味では気にしなくて済むので良いですね。

宴会帰りにセブンに立ち寄ったら日経トレンディにセブン限定で色違いでゴールドの同じレンズが付いてました。

あなろぐまさん
マジすか!
探しに行ってきます(゚゚ )☆\ぽか
情報感謝です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 数少ないau対応格安SIM mineoを導入してみた(mineo) #mineo | トップページ | 文具好きもゴジラ好きも「ゴジラ デスクトップアイテムズ」(ダイドードリンコ) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ