アロマディフューザー vs 無印アロマディフューザー(soundSOUL)
昨日紹介した、soundSOULさんのアロマディフューザーですが、家で使っている昔買った無印良品のアロマディフューザーと比較してみます。
左が無印になりますが、一回り小さいです。
soundSOULさんの方が一回り大きいです。
横から。
左が無印、右がsoundSOUL
基本目的が同じなので、それほど違いはないです。
スイッチ廻り。
電源ボタンと配列は一緒ですが、
無印の方は時間調整が、30分、1時間、2時間、3時間となっています。
また縦にランプが点きます。
soundSOULの方は、1、2、3時間に付けっぱなしとなっています。
ランプは横です。
但し、無印の方は触るとすぐに点いてしまいますが、soundSOULの方は長押ししないと点かないようになっています。
このため、誤動作は少ないと思われます。
容量
無印は100ml
soundSOULは倍近い180ml
となります。
単純に容量の違いですが、頻繁に水を替えなくて良いというのがsoundSOULの方です。
また、無印は白のライトが強弱だけに対し、soundSOULはライトの色が七色に変わるので良いです。
ACアダプター
左が無印、右がsoundSOUL
無印の方がしっかり作ってありますが、その分大きい。
別アングルから。
無印の方が倍近い大きさで、重いデス。
折りたたみ式は要らないので、もっと小さい方が良かったような。
« 七色に変化するアロマディフューザー(soundSOUL) | トップページ | マーカー用ケースを万年筆ケースとして使うコピック平型ケースB(Too) »
「心と体」カテゴリの記事
- 口臭防止に、ゴッソトリノを使ってみた(2019.04.02)
- 電動耳かき/ポケットイヤークリーナー デオクロス C-ears(DEMET)(2019.03.30)
- 骨盤矯正や体幹用にストレッチベルト ラクナール(2019.03.29)
- 髪にダメージを与えないドライヤー レプロナイザー 4D Plus(2019.03.06)
- お年寄り臭を減衰させる?プラスデオドラントソープ(SUNTORY)(2019.02.28)
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
« 七色に変化するアロマディフューザー(soundSOUL) | トップページ | マーカー用ケースを万年筆ケースとして使うコピック平型ケースB(Too) »
コメント