« 二つの顔を持つ怪しい・・・CHUWI hi8 その3アプリ導入編(CHUWI) | トップページ | 二つの顔を持つ怪しい・・・CHUWI hi8 その5比較編(CHUWI) »

二つの顔を持つ怪しい・・・CHUWI hi8 その4Android編(CHUWI)

Androidに切り換えます。

R0046849

起動画面がAndroidロゴになります。

R0046851

時間が全然違~うw

R0046852

安っぽいです。
あ、壁紙ね。

中身は普通のAndroidです。特に中国語のままということはなく、起動時に日本語を選べば普通に使えます。
但し、現時点でのバージョンは4.4.4なのでキットカットの方ですね。

えーと、中身写真撮らなかった(゚゚ )☆\ぽか
てゆうかこの後、Windowsモードに戻すのをどうやったら良いか必死だったのでw

でもって、窓モードに戻すのは画面上からのプルダウンメニューの中にありました。

と言うわけで、ここからはWindowsモードです(゚゚ )☆\ぽか

R0046853

ストレージとして使える容量は、Windowsで19.5GB、使用済みは11.7GB(これにはATOKと一太郎も入っています。
普通に使うには十分。
ゲームとか動画とかやる人には厳しいかな?

下段はたまたま手元にあった32GBのmicroSDを挿してみました。
ネットでは、microSDの相性があって、認識しないものもあるという書込があったので、助かりました。

R0046854

そうこうしているうちに、アップデートが降ってきたので、再起動っすが。
やはりこの辺の画面が中華モードです。

R0046856

参考値として動画を転送してみましたが、1920×のすごさって良くわかりませんでした(^^;

R0046857

バッテリーの持ちですが、4000mAhと、一般的な8インチタブレットよりも少ないので、動画再生中に残り時間を見たら94%で3時間24分とあったので、あまり期待しない方が良いと感じました。
まあ、最近では10,000mAhの外付けバッテリーが低価格になっているのと、うちにはそれがごろごろしているので、持ち歩いて充電すれば、一日は使えるかなと思います。

そもそも、同じ中国のLenovoのMiix2 8でも4600mAhですから。それほど大きな差はないと思います。
ちょっとした会議録などは十分対応ができると思います。

R0046947

普段はこんな感じで使っています。

比較編につづきます。


« 二つの顔を持つ怪しい・・・CHUWI hi8 その3アプリ導入編(CHUWI) | トップページ | 二つの顔を持つ怪しい・・・CHUWI hi8 その5比較編(CHUWI) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二つの顔を持つ怪しい・・・CHUWI hi8 その4Android編(CHUWI):

« 二つの顔を持つ怪しい・・・CHUWI hi8 その3アプリ導入編(CHUWI) | トップページ | 二つの顔を持つ怪しい・・・CHUWI hi8 その5比較編(CHUWI) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ