« 自然な掛け心地で、スポーツにも最適なBluetoothヘッドセットQ9A(SoundPEATS) | トップページ | 夜のウオーキング、ワンコのお散歩にLED SAFETY CLIP »

待望のBlu-ray化 SFの名作サイレントランニング

ダグラス・トランブル監督の私的には名作。
初見は残念ながら1979年の日曜洋画劇場でしたが。
当時はビデオなどなく、輸入盤のサウンドトラックレコードのみ。
因みにLP版でしたが、作品のイメージに合わせて、緑のレコードでした。
これ探せばどこから出てきそうなんですが。

R0047238

ついにBlu-rayで登場。
その前のDVDも持っていましたが(^^;

かいつまんでストーリーをねたばれしないように伝えると、植物を搭載した巨大な宇宙船の中のお話。
地球には植物が不要になり、宇宙で植物を管理しているのですが、それが、バリーフォージとかバークレーなどの艦名で何台か航行している。
管理乗組員は4名ほど、そのほかにロボット3体で植物の世話等を行っているが、地球から植物コンテナを爆破して帰還するようにという指令が・・・
って中で、サイレントランニングという意味が、「深く静かに潜航せよ」という意味で・・・
あとは見てのお楽しみ。
随所にダグラストランブルらしい特撮シーンが撮られています。特撮監督と総監督を一人でやっちゃっているので
、すごい。

R0047240

なんとテレビで見た日曜洋画劇場の吹き替えが。
当時はビデオなどなく、カセットに録音して脳内変換して楽しんでいました。

R0047241

箱から出したとこ。
下が当時のポスター。上が特撮シーン。
このロボットが、後のR2-D2に影響を与えているという万能ロボット。
しゃべれないのですが、良い味出しています。
当初3体あって、ヒューイ、デューイ、ルーイとドナルドダックの子どもの名前だっけ?と名付けます。

R0047242

こちらが裏面。
使用写真と記載内容がDVDとほぼ同じって何(笑)

R0047243

こちらが内側。
なんとあっさり。

R0047245

オマケのブックレット
懐かしいスクリーン(雑誌)の特集ページの再刷版。
中身はひみちゅ。

R0047246

DVD左とBlu-rayを並べて見ました。

R0047247

こちらが裏面。
おーい(笑)

R0047248

盤面はDVDの方が良いな。

R0047249

とは言え、なんとDVDでは4:3ビスタサイズだったのが、Blu-rayでは16:9ビスタサイズになっています。
しかも日本語吹き替え付き。

DVD版は、大画面テレビの画面中央にちょっとだけ映っていて、画質が悪いのですが、Blu-ray版は画面ぎりぎり近くまで表示されている上に、細部まで表現されているので良いです。

 

左がBlu-ray、右がDVD

この他に、来年にはこれまた、名作中の名作(私的に)、アンドロメダ(ストレイン)がBlu-ray化されるので楽しみっす。
因みにアンドロメダは、当初邦題(小説名、アンドロメダ病原体)で、作者は、ジュラシック・パークの作者と言えば、壮大な話の中に緻密な計算がされていて、実際映画より小説の方が面白いのですが、
アンドロメダやジュラシック・パークは映画でも面白いですね。というのが出てくるので良い時代になったものです。

« 自然な掛け心地で、スポーツにも最適なBluetoothヘッドセットQ9A(SoundPEATS) | トップページ | 夜のウオーキング、ワンコのお散歩にLED SAFETY CLIP »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待望のBlu-ray化 SFの名作サイレントランニング:

« 自然な掛け心地で、スポーツにも最適なBluetoothヘッドセットQ9A(SoundPEATS) | トップページ | 夜のウオーキング、ワンコのお散歩にLED SAFETY CLIP »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ