Windows10アップグレードの前にリカバリーメディアの作成USBメモリ
7月末にWindows10アップグレードが始まりました。
一部の層ではけっこう盛り上がっていますが、どうもAppleのMac OSXほど盛り上がりに欠けているような気がします。
しかし、なんと言っても、今回のWindows10アップグレードはWindows7、8、8.1は基本無料アップグレード。
中には、有名なVistaマシンに入れちゃったという勇者もいらっしゃいます。
とは言え、その前に、いつでも購入時に戻せるリカバリーメディアの作成が必要です。
という訳で、本来ならDVD4~5枚とか、Blu-ray1枚などにバックアップするのも良いですが、安くなってきたUSBメモリあたりにリカバリーメディアをつくるというのも良いです。
基本的に16GB程度あれば良いと思いますが、念のため(汗)32GBにしました。
トランセンドがAmazonと組んだ低価格版。
因みに、私的に多用しているのがトランセンド。
なんと言っても、永久保障。
以前microSDが不具合を起こしたときも保証書と領収書を送って、新品交換してもらったので。
バルク品ですが、ちゃんとしています。
これなら安心。
この辺ならばどこでもそんなに変わらないでしょう。
注:東芝のは逆輸入品なので、見てもらえない可能性があります。
« Wedge Touch Mouse その2起動編(Microsoft) | トップページ | ハイレゾ対応イヤフォンEHP-CH3000SBK(ELECOM) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
« Wedge Touch Mouse その2起動編(Microsoft) | トップページ | ハイレゾ対応イヤフォンEHP-CH3000SBK(ELECOM) »
コメント