ガンプラ、ガンダムファンならぜひ開田裕治画集ガンダム編(大日本絵画)
開田裕治先生と言えば、ゴジラやウルトラマンシリーズなどの作品が(私的には)印象が強いというか、一般的にも怪獣絵師という名前でも知られている有名な先生なのですが。
ぢつは、ガンプラの箱絵(ボックスアート)も数多く手がけています。
帯を外したとこ。
こちらが裏面。
105点もあるというお得感満載の画集です。
こちらが表紙めくったとこ。
バンダイ編
とあるように、多くの方が、プラモの箱絵で見たことあるであろう作品が掲載されています。
(済みません、怪獣画の方は開田先生の画集を沢山持っているのでなじみがありましたが、ガンダム画の方は開田先生と知らずに、買ったり、子どもたちのプラモの箱絵見てました(゚゚ )☆\ぽか
どれもが見たことのある絵ばかりです。
これなんか、開田ワールドですね。
この他SDガンダムや武者ガンダムなど、うちの甥が小さい頃良く作っていたプラモの箱絵も開田先生の作品でした。
失礼しました。
これ以外に、コトブキヤの模型シリーズも結構先生の作品だったとは。認識不足でした。
その作品毎に、当時の印象や書いたイメージなどのコメントも載せられているので、単なるボックスアートの画集としてだけでなく、イメージが膨らむ画集としても楽しめます。
出たばかりなので書店に平積みされていると思いますが、興味がある方はぜひ。
昨日のワンフェスでも、開田先生のコーナーで完売ということでした。
おじさん的にはこっちの方がなじみがあったり(笑)
« Traveler's Factory BookStore Tour in NUMADUその2 (MIDORI) #Traveler's Factory #Weekend books | トップページ | トラ・トラ・トラ!が沢山ある理由(笑) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- エンターテインメントアーカイブ ウルトラQ・ウルトラマン(ネコ・パブリッシング)(2019.01.14)
- 特撮のDNA 蒲田展 その4 図録+補完編(2019.01.11)
- 懐かしの「東宝特撮映画全史」(2019.01.06)
- 懐かしの「東宝特撮怪獣映画大鑑」(2019.01.05)
- 宇宙大怪獣ドゴラ ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX VOL53(2018.07.14)
« Traveler's Factory BookStore Tour in NUMADUその2 (MIDORI) #Traveler's Factory #Weekend books | トップページ | トラ・トラ・トラ!が沢山ある理由(笑) »
コメント