さて、皆さんこんばんわ、ZEAKさんです。ノシ
林檎(Apple)のアップグレードと違い、あまり騒がれていませんが今日は窓もといWindows10のアップグレードの日です。

予約している人は、ツールバーに田のマークがあるのですが、それをクリックしても、特段アップデートできるわけでも無く(笑)
このような連れない説明が出るだけ。
朝一斉にできるのかなと思っていたら、どうも待っていると順番に落ちてくるらしいということで、ネットからインストーラーをDLしてきて(^^;
やってみました。

17MB(32ビット版)のインストーラーを起動すると、こういう画面が出てきます。

続けてライセンス条項云々のお約束画面が出てきて。これは同意。

そうすると、更新プログラムをダウンロードしていますとなります。
ここからが本ちゃんダウンロードね。
けっこう時間がかかります。

インストールする準備ができました。
となるけど、ここからもけっこうかかる(笑)

お、やたー\(^o^)/ワーイとなるのは早い(笑)
この間、何回か黒い画面になりますが、放置で。

次は、こんな感じのアップグレード画面。
これはいつになく斬新です。
但し、ここからも結構かかるし、何度もブラックアウトして、再起動するのでここでも放置で。

良く見て頂けるとわかりますが、下段に3段階の言葉があります。
まず、ファイルのコピー、
機能とドライバーのインストール
設定の構成
この三段階ができて初めてアップグレードできたことになります。

下段の青くなった文字がおわったもの。

再起動の後、こんな画面が出ます。
写真を登録している人は、顔写真と、名前とメール。
そのままアップすると、情報だだ漏れになるのでモザイクかけてます(汗)

基本的に、普通の状態から上書きアップグレードなので、特に気にせず使えるようになります。

Windows用の新しいアプリの説明。見ずにするーしちゃった(゚゚ )☆\ぽか

暫くお待ち下さいのあとに・・・

ログイン画面。
何これカッコイイ(笑)
Tabletなので、簡易ログイン版のテンキーが出ています。
これがPC版或いはPC系タブレットだとフルでパスワードを入れる必要があります。

また、待たされて(笑)

最後の設定(笑)
と、まあ4段階くらい気を持たせる手順があります(汗)

起動すると、え、何これ前と変わらないぢゃん的なwww

ところが、田マークをタップすると、タイル画面が出てきます。
この辺斬新(な気がする)
因みに

こんな感じだけど、自分はタイルの方は使えないので・・・

安心したのは、8.1の時に入れた秀丸スタートが生きていたこと。
これで普通にビジネスとして使えるようになりそうで安心しました(笑)
少し使ってみてなんとかしましょう(笑)
以上現場からお伝えしました。
最近のコメント