α7 その2 比較+レンズ装着編(SONY) #αアンバサダー
お借りしているα7ですが、手持ちのNEX6と比較してみました。
左がα7、右がNEX6
あまり大きさに差が無いのに、α7はフルサイズのイメージセンサー搭載というのがすごいっす。
軍艦部のコマンドダイアルは基本同じなのですが、動画撮影モードとカスタム12モードの違いがあります。
あと、やはり厚みが一回り大きいです。
背面。
基本的にぼたんるいの配置は似ています。
(メニューは全然違いますけどね)
おじさん的には、NEX6のメニューは苦手。
DSC-RX100やα7のメニューの方が好きです。
NEX6につけてあるレンズは、α7に付いてきたレンズです(笑)
こちらがフルサイズのイメージセンサー。さすがにど迫力。
レンズ組み替え
ここからは手持ちのレンズも併せて組み替えて見ました。
作例はまた別の機会に。
SIGMAの30mmレンズ 30mm F2.8
正面から
SIGMA 19mm
フード付けたとこ。
正面から
同梱ズームレンズ
カールツアイス 55mm F1.8
をNEX6に付けてみました。
やはりツアイスは良いですね~
NEX6のセットレンズ 16-50レンズ
これも良いのですが、ズームレバーがあまりすきでなくて、いつもリングでズームしちゃっています。
ぱっと見、パンケーキレンズ風なのですが・・・
電源を入れるとここまで飛び出します。
このあとは、ズームしてもあまりレンズは動きません。
暫くお借りしているので色々なパターンで撮影してみたいと思います。
« α7 その1 本体編(SONY) #αアンバサダー | トップページ | ラミーサファリ2015限定ネオンライム(LAMY) »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
« α7 その1 本体編(SONY) #αアンバサダー | トップページ | ラミーサファリ2015限定ネオンライム(LAMY) »
コメント