« Linemaker A.T 0.1mm(立川ピン製作所) | トップページ | 紙の週刊アスキーご苦労様でした。(KADOKAWA) »

電動シェーバー ツインエクス2枚刃(Panasonic)

某所でタイムセール半額だったので買ってみました(笑)

R0044302

赤ですが。と言って、3倍速く剃れる訳ではありません。

最近はオレンジをメインにしているので気にしません(笑)

R0044305

裏面。
おー、水でも大丈夫なんだ。

R0044308

廉価版なので急速充電ではありません。8時間充電です。
まあ、メイン使用のものではなく、会社の引き出しに置いておくやつなのでいいかなと。

R0044310

開けたとこ。
パナソニックのシェーバーは、大昔の丸が一つのヤツ以来で、それ以降はPHILIPS(センソタッチ)やブラウンばかりを使っていました。

R0044311

こちらが充電器。
ケーブルレスです。

R0044312

なんか充電器みたい。あ、充電器か(゚゚ )☆\ぽか

R0044313

正面から。

R0044326

こちらが充電状態にする時の形状。

R0044327

壁に挿した状態にできるかどうかは不明。

R0044316

こちらが本体。
意外と手に持ちやすいです。

R0044317

電源はスライドさせるタイプ

R0044319

首振りヘッド。

R0044321

こちらが裏面。

R0044322

この部分は・・・

R0044329

もみげ(ぉぃ、もみあげをそろえるヤツ

R0044325

横から見ると、こどもたちが昔はまっていたゾイドのモルガ(モスラの幼虫みたいなゾイド)に似ています。

R0044328

シェーバーは消耗品だし、万年筆と同じで、刃(内刃と外刃)の値段がやたら高いので、使い捨てっぽく使っています。

意外とPHILIPSで朝ちょいと剃ってきて、そり残しがあるとこれを使えばさっぱりすっきりするので重宝しています。

  

半年以上前に1,980円(税込み)で買ったのですが、ずいぶん安くなってきましたね。
これならオススメです。

因みに・・・

 

替え刃のお値段が、中と外を買うと、本体1台買えてしまうというので、へたってきたら本体毎替えちゃえばというのが私の持論です。

« Linemaker A.T 0.1mm(立川ピン製作所) | トップページ | 紙の週刊アスキーご苦労様でした。(KADOKAWA) »

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電動シェーバー ツインエクス2枚刃(Panasonic):

« Linemaker A.T 0.1mm(立川ピン製作所) | トップページ | 紙の週刊アスキーご苦労様でした。(KADOKAWA) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ