« IIJmio×ビックカメラSIMの途中経過 | トップページ | DMC-CM1 スマホカメラその7CM1と行く下田編(Panasonic)#minpos »

DMC-CM1 スマホカメラその6手ぶれ注意編(Panasonic)#minpos

こういうのに気をつけなさいという作例を(汗)
普段、スマホ(iPhone5sやXperia Z3 Compact)でさりげに撮っていて、特に手ぶれがあまり見られなかった(細かく言うとある(汗))ので、その感覚で撮影してしまいました。
しかも、設定を知らない間に触ってみて、HDR機能がオンになっていたのに気づかずに(゚゚ )☆\ぽか

まあ、スマホでしたら、HDR機能が自動で働いて手ぶれなく加工してくれるので良いのですが。
あと、カメラだとじっくり構えて、手ぶれがしないようにちゃんと脇を締めてファインダーを覗きながらブレがないように撮影するという意識があるので、取り立てて派手に手ぶれが出るということはあまり経験がなかったりします。

ところが、こちらのDMC-CM1は見た目がスマホなので、特に意識をせずにさっと出してさっと撮るという、普段ながらのスマホ撮りをした結果・・・
以下のような楽しい撮影ができました。(゚゚ )☆\ぽか

17855-862-295674

P1000010

どばっと出ましたお化け写真。
いや、おばさま達がお化けではなく、移動する人を撮影しちゃったので。

P1000011

こちらは、店の吊るしヒナ飾りを撮影、これもカメラを固定せずに撮影してしまったため。

P1000012

これは、手摺りで手を固定したのですが、風に揺れてw

P1000013

というのは、撮り直したら、こんな感じで撮れたので。

P1000015

こちらも、手摺りに腕を固定して撮影。
これだと揺れてないです。

P1000018

しかし、HDR機能をオンにして歩きながら撮影すると、宇宙生物のような多足人間や顔がぶれたり、木の枝が二重になったり。

私的には珍しくミスの連発。
というか、HDRが働いているのに気づかずに撮影したのが大きなミスですな。
まあ、スマホでは同じ撮り方をして、HDRで失敗したことがないのが敗因かと。
そうか、これはカメラだったのだなと、頭の切り替えが必要な今日この頃でした。

つづく

17855-862-295674

« IIJmio×ビックカメラSIMの途中経過 | トップページ | DMC-CM1 スマホカメラその7CM1と行く下田編(Panasonic)#minpos »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

電脳小物」カテゴリの記事

モノフェローズ・みんぽす」カテゴリの記事

コメント

へぇ~、パナのHDRってこうなるんですか。スローシャッターと変わらない(笑)。ソニーは、ぶらしても、あくまで一枚目の絵をベースに重ね合わせてるからぶれませんよね。

しまみゅーらさん
最初壊れたのかと思いました。
CANONもこのような設計らしいです。
SONYもAppleもHDR連写でお化け写真を
撮ったことがないので、最初初期不良か
と思ったくらいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DMC-CM1 スマホカメラその6手ぶれ注意編(Panasonic)#minpos:

« IIJmio×ビックカメラSIMの途中経過 | トップページ | DMC-CM1 スマホカメラその7CM1と行く下田編(Panasonic)#minpos »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ